PMシンポジウム2019

PMシンポジウム 2019のご案内  ⇒1日目午後のプログラムへ  ⇒2日目のプログラムへ

 今、企業ではビジネスのデジタル化が加速しており、あらゆる業界に影響を及ぼしています。さらに、スマートフォンによる金融サービスや自動運転に見られるように、業界の垣根がなくなっています。このため、企業にはスピード重視の新ビジネスの創出、組織的アジリティ(俊敏性)の向上が求められています。そして、この デジタル化に追従できない自前主義の企業は、その存在が危うくなっています。
 一方、社会に目を向けると、教育・子育て、高齢者支援、地域活性化などの社会課題が山積しています。これらを解決するためには、複数の企業や団体が連携し、新しいビジネスモデルの創出に取り組むこと、ビジネスエコシステムの創出やソーシャル・プロジェクトの活動が不可欠になっています。
 このような状況の中で、企業が生き残り、未来に向けて社会に貢献するためには、何が必要でしょうか。
 それは混沌とした経済社会において激烈な競争に突入していく勇気と知恵であり、従来のビジネススタイルから脱却し、自らビジネス・イノベーションを創出して競争優位を獲得し、新たな機会を生み出してそれを支えるプログラムマネジメント力だと、私たちは考えています。
 今回のシンポジウムではこの点に着目し、基調講演として、企業の持続的な競争優位の構築を研究されている一橋大学の楠木建教授と、人とロボットが補い合う社会の実現を目指してグローバルに活躍されている株式会社hapi-robo stの富田直美社長にご講演頂きます。また、ビジネス・イノベーション、価値創造、アジャイル、人材育成等の分野で活躍されている方々に講演をお願い致しました。
 シンポジウムを通して、参加された皆様の一人ひとりが、より多くの情報・知識を得て、ご自身の業務に役立てて頂けることを願ってやみません。

1日目:9/5(木) 【午前】 開会セレモニー・基調講演

「開会ご挨拶・基調講演」については、5階大ホールが満席の場合、小ホール、2階(スクリーンに上映)にて聴講いただけます。
9:10 開場・受付時間
9:30~9:45 開会のご挨拶 「主催者挨拶」・「来賓ご挨拶」
9:45~10:45
【 基調講演 1 】
( KN-1 )
Leadership
楠木建氏
好き嫌いの復権

楠木 建
一橋大学 大学院経営管理研究科 教授
11:00~12:00
【 基調講演 2 】
( KN-2 )
Strategic
富田直美氏
AI、ロボット、IoTを社会に活かす
人がより幸せになるような未来を創る会社の使命とは?

富田 直美
株式会社hapi-robo st 代表取締役社長
/ハウステンボス株式会社 取締役 CTO

1日目:9/5(木) 【午後】 トラックスケジュール

同一時間帯への複数申し込みはできません。
PDU取得用PMI® Talent Triangle(3つのスキル)は、L:Leadership、S:Strategic、T:Technical です。
「CFP」=公募講演(Call for Presentation) です。
  13:10 ~ 14:10 14:25 ~ 15:25 15:40 ~ 16:40 16:55 ~ 17:55
特別講演
S 【SP-1】 [特別講演]
星野崇宏氏
行動経済学とプロジェクトマネジメント
ヒトの認知と行動のバイアスを理解し実務に活かす
星野 崇宏 (慶應義塾大学)
S 【SP-2】 [特別講演]
川上智子氏
画期的なイノベーションのための組織化
ブルー・オーシャン・シフト、シリアル・イノベーターとMAINモデル
川上 智子 (早稲田大学)
S 【SP-3】 [特別講演]
白樫政孝氏
創業500年、止まった時計でいる覚悟
時代の流れに流されない為には
白樫 政孝
(剣菱酒造)
 
 
ICT
トラック
T 【ICT-1】
黒松秀明氏、長谷川健治氏
オフショア・アジャイル開発を成功に導く方法
オフショア範囲拡大、後工程の重大問題回避、利用部門の満足度向上に向けた抜本的な対策
黒松 秀明(富士通)、長谷川 健治(富士通エフサス)
T 【ICT-2】
林雄代氏
クラウド時代を支える最新ICT動向
働き方を変革するICTの可能性
林 雄代
(You工房)
T 【ICT-3】
福田敏博氏
ひとり情シスのためのRPA導入プロジェクトマネジメント
RPAで中小企業の経営を強くする
福田 敏博
(ジェイティエンジニアリング)  CFP
T 【ICT-4】
藤井靖史氏
ICTの地域活用
ブロックチェーンなどの技術活用について
藤井 靖史
(会津大学)
P2M
トラック
T 【PA-1】 [招待講演]
Mr. Kim, Hyung Do
A Development for KPMG and Revision of related Law for Application
KPMG : Korea Project Management Guideline
Kim, Hyung Do (KPMA)
※ 英語で講演
S 【PA-2】
鍵野壮宏氏
新規事業の立ち上げと推進のマネジメント
歴史・文化的な名建築をビジネスで守る事業「レガシー活用事業」の事業化
鍵野 壮宏
(竹中工務店)
S 【PA-3】
枝窪肇氏、林健太郎氏、藤澤正則氏
PMRが語る プログラムマネジメントの使い道
オンでもオフでも、これさえあれば鬼に金棒
枝窪 肇、林 健太郎、藤澤 正則
(日本プロジェクトマネジメント協会)
L 【PA-4】
佐藤直樹氏
次期国際宇宙探査計画立ち上げにおける異文化を 束ねるコツ
佐藤 直樹
(宇宙航空研究開発機構)  CFP
満席
エンジ・
建設・
公共
トラック
T 【EG-1】
岩元信一氏
オフィス移転におけるプロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントサービスの役割
岩元 信一
(三機工業)
S 【EG-2】
家入龍太氏
ポスト五輪時代に優位に立つ建設業の姿とは?
AI、ロボットを労働力にするための「7 つの戦略」
家入 龍太
(イエイリ・ラボ)
L 【EG-3】
江崎和博氏
大学におけるプロジェクトマネジメント教育の 取組み事例
品質統合マネジメント理論の適用に基づくプロジェクトマネジメント
江崎 和博
(世界品質戦略研究所)  CFP
T 【EG-4】
小竹勝実氏
設備新設・設備更新に対するアクティビティ
バイオ燃料製造実証プラントにかける「想い」を「形」にする
小竹 勝実
(千代田化工建設)
製造・
ヘルス
ケア・
農業
トラック
S 【MS-1】
千田和弘氏
地域完結型の新しいビジネスモデルに挑戦
わずか5万人の人口圏で勝負
千田 和弘
(ルバンシュ)
T 【MS-2】
内藤均氏
宇宙用リチウムイオン電池の開発と利用
人工衛星用リチウムイオン電池の性能向上と国外への展開
内藤 均 (宇宙航空研究開発機構)
S 【MS-3】
小林茂氏
創薬バイオベンチャーの経営
カイオム・バイオサイエンスの歩み
小林 茂
(カイオム・バイオサイエンス)
S 【MS-4】
小島直人氏
モノづくり現場における競争優位のための システム化の再挑戦
ボトムアップ手法でのシステム化の重要成功要因の考察
小島 直人 (ウェッブアイ)  CFP
満席
金融・
流通・
サービス
トラック
S 【FI-1】
渋谷健氏
これからの地方創生モデル“かせぐまちづくり”
地域社会だからできる!“ひと”から始まるオープン・イノベーション
渋谷 健 (フィールド・フロー)
T 【FI-2】
山本暢孝氏
現行踏襲再構築PJの進め方
大規模再構築PJに於ける段階的現新比較
山本 暢孝
(富士通)
S 【FI-3】
葉山ミキ氏
実践するブロックチェーンとその躍動感
人間社会と向き合うテクノロジー
葉山 ミキ
(DIWal(ディーアイウォール))
S 【FI-4】
平鹿一久氏
セブン銀行における新技術適用戦略
ビジネスの信頼性と新たな価値の創出にむけて
平鹿 一久
(セブン銀行)  満席
人材
育成
トラック
L 【PS-1】
佐藤昌夫氏
経営理念と人材育成とマネジメントを考える
Panasonic 経営理念伝道師が語る
佐藤 昌夫
(理念教育研究所)
L 【PS-2】
吉松隆氏
企業文化の設計で働き方を変える
ダイバーシティ & インクルージョンの組織開発アプローチ
吉松 隆
(マキシマトレイル)  満席
L 【PS-3】
高島徹氏
赤字プロジェクトを撲滅する
「お客様」を理解し、満足させるために
高島 徹
(決断力)  CFP
T 【PS-4】
渡会健氏
日本のIPAとグローバルのPMI®が発信するアジャイルとは
それぞれの団体での活動を通じて伝えられること
渡会 健 (豆蔵)
ビジネス
創出
トラック
S 【BI-1】
清水洋治氏
2010-2019年におけるヒット商品の分解から見るマネージメントの重要さ
日米中の製品の根本差はマネージメントにあり
清水 洋治 (テカナリエ)
S 【BI-2】
木村宜史氏
まち・ひとをビジネスエコシステムで活性化させる!
ヒト(アナログ)とシステム(デジタル)の融和に向けて
木村 宜史
(日本ユニシス)
S 【BI-3】
松本泰明氏
システムエンジニアリング手法とデザイン思考の融合
地域活性化事例から
松本 泰明
(富士通総研)  CFP
S 【BI-4】
橋本真里子氏
ビジネス創出に本当に必要なものは、一体何なのか
受付嬢だった私が起業して、リリース2年で1600社で導入されたツールを作れたわけ
橋本 真里子 (ディライテッド)
出展
企業
トラック
T 【EX-1-1】
池大氏
ダイナミックプロジェクトに対応する
ダイナミックプロジェクト対応するチームを育成するプロジェクトデザイン
池 大 (グローバルプロジェクトデザイン・ジャパン)
T 【EX-2-1】
清水計雄氏
MOPマネジメント
最短ルートでプロジェクトを実践できるマネジメント
清水 計雄
(プロジェクトマネジメント情報研究所)
T 【EX-3-1】
飯久保翔氏
オリンピックを成功に導いたプロジェクト管理手法
PRINCE2®
飯久保 翔
(ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック)  満席
T 【EX-4-1】
岡田久子氏
ゲーミフィケーションを用いたビジネス人間力養成の取り組み
岡田 久子
(日立ドキュメントソリューションズ)  満席
T 【EX-1-2】
吉岡隆志氏
DevOpsとコンカレントエンジニアリング
企業経営の俊敏性(Agility)への貢献にむけて
吉岡 隆志 (プライド)
T 【EX-2-2】
高尾和人氏
ビジネスに沿ったプロジェクト選択の最適化
高尾 和人
(サイフォーマ)
T 【EX-3-2】
佐藤昌夫氏
Panasonic 経営理念伝道師が語る「経営理念とマネジメント」
佐藤 昌夫
(パナソニックソリューションテクノロジー)  満席
T 【EX-4-2】
荒川暁氏
プロジェクト進捗の定量的把握方法
問題の早期発見、早期対処を助けるためのツール紹介
荒川 暁
(日本インターグラフ)  満席
【18:10~19:30】 PMAJ表彰式・懇親会

2日目:9/6(金) セミナースケジュール

同一時間帯への複数申し込みはできません。
PDU取得用PMI® Talent Triangle(3つのスキル)は、L:Leadership、S:Strategic、T:Technical です。
「CFP」=公募講演(Call for Presentation) です。
  9:30 ~ 10:30 10:50 ~ 11:50 13:00 ~ 14:00 14:20 ~ 15:20 15:40 ~ 16:40
S 【A-1】 [特別講演]
中村記章氏
企業のデジタル革新を支えるエンタープライズアジャイル
基幹系レガシーシステムに対するDXの進め方
中村 記章
(富士通)  満席
S 【A-2】 [特別講演]
松波晴人氏
新しい価値を生む方法論としてのForesight Creation
「ザ・ファースト・ペンギンス」になるために
松波 晴人
(大阪ガス)  満席
S 【A-3】 [特別講演]
武中雅人氏
日本に劇場街を
歌舞伎座開発事業から
武中 雅人
(松竹)  満席
T 【A-4】 [特別講演]
福井健策氏
今日60分でマスターする、AI・ロボット・IoTの著作権と法務
福井 健策
(骨董通り法律事務所)  満席
S 【A-5】 [特別講演]
黒岩惠氏
モノづくりのトヨタ生産方式(TPS)とLean/Agile方式
Agile開発は日本生まれ、米国育ち
黒岩 惠 (持続可能なモノづくり・人づくり支援協会)  満席
L 【B-1】
アジャイル
加藤稔氏
SoE時代のプロジェクトマネージャ不要論にどう向き合うか
企業のSoE開発における現実的なPMの活かし方を考える
加藤 稔
(NTTコムウェア)  満席
T 【B-2】
セキュリティ
倉持愼一郎氏
実効力のあるCSIRTの運営方法とは
会社の『発展』と『安全』に貢献するCSIRTを目指して
倉持 愼一郎
(富士通エフサス)
S 【B-3】
企業ビジネス戦略
横塚紀博氏
「スピード2.0」への挑戦と「KMS」「VeriSM」の推進
経営スピードのアップに求められるシステム開発態勢
横塚 紀博
(カブドットコム証券)
L 【B-4】
人材育成
吉野均氏
暗黙知の『見える化』・PM実践知からDX実践知へ
『DX実践記』活動により、自ら学び、学ばせる
吉野 均
(富士通)
T 【B-5】
アジャイル
松澤将明氏、杉戸洋介氏
大規模PJで「アジリティ(俊敏性)」を実現するためのマネジメント
スクラム/グローバル連携
松澤 将明、杉戸 洋介
(富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ)
S 【C-1】
企業ビジネス戦略
御手洗大祐氏
サブスクリプションビジネスのマネジメント
投資を最大化するための事業計画とリスク管理
御手洗 大祐
(rakumo)
T 【C-2】
企業ビジネス戦略
白井邦芳氏
ソーシャルメディア時代の危機管理広報の重要性と対策
リスクイベントにおけるステークホルダーマネジメント
白井 邦芳
(ゼウス・コンサルティング)  満席
S 【C-3】
イノベーション
藤木庄五郎氏
環境分野にパラダイムシフトは起こるのか
株式会社バイオームの事例を通して
藤木 庄五郎
(バイオーム)
S 【C-4】
イノベーション
安田忠弘氏
グローバルメガカンパニーと協業し新たな価値を創出しているベンチャー企業で実践していること
「クラウドネイティブな技術」の活用と「イノベーションを生み出す文化」を実現するための取り組みとは?
安田 忠弘
(クリエーションライン)
L 【C-5】
人材育成
奥中康弘氏
未来に残すべきレガシーとは
システムと人財の革新的活用方法
奥中 康弘
(富士通エフサス)
S 【D-1】
ソーシャル
笹井修氏
超高齢社会ニッポンでのヘルスケアITイノベーション
医療・介護・子育て業界におけるプラットフォーマーの社会課題解決事例
笹井 修
(カナミックネットワーク)
L 【D-2】
人材育成
白川克氏
リーダーが育つ変革プロジェクトの作り方
変革ブートキャンプにリーダー候補を放り込め!
白川 克
(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)  満席
L 【D-3】
人材育成
大島武氏
マネジメントに活かすコミュニケーション技術
いかに人を動かすか
大島 武
(東京工芸大学)  満席
L 【D-4】
人材育成
クリス・モンセン氏
クリエイティブをふやすための技術
クリス・モンセン
(Lighthouse)
L 【D-5】
人材育成
仁禮彩香氏
CREATE THE FUTURE
未来社会に向けて今何をすべきか
仁禮 彩香
(TimeLeap(旧:Hand-C))
満席
T 【E-1】
イノベーション
広木共郷氏
デジタル化推進に向け、今できること
「デジタル」プロジェクト経験から見えてきた次の一手
広木 共郷
(IT VALUE EXPERTS)
S 【E-2】
企業ビジネス戦略
中谷佳正氏
失敗しないWEBマーケティング戦略
上場企業から零細企業まで、740社以上のサポートを行い成功と失敗を繰り返し得たノウハウを提供
中谷 佳正
(WINKS)
T 【E-3】
ICT
佃隆氏
今、運用保守現場で起きている事
運用保守プロジェクトの現状と品質改善について
佃 隆
(富士通)  満席
S 【E-4】
ソーシャル
玉田権氏
京町屋をゲストハウスにプロジェクト
京町屋の街並み維持への一助
玉田 権
(北山貿易)
T 【E-5】
ICT
小渕淳二氏
デジタルトランスフォーメーション(DX)に対応した ITサービスマネジメントにリ・デザインする(実践編)
プロセス指向からエコシステム指向に進化したITIL® 4を活用したアジャイルDXアプローチ
小渕 淳二 (JOIN)
T 【F-1】
人材育成
森雅司氏
これからの未来社会に必要な会計・財務知識をゲットしよう
社会人三種の神器の一つとしての会計
森 雅司
(森公認会計士事務所)
S 【F-2】
ソーシャル
山口耕樹氏
福祉現場で感じる社会的ニーズ
社会福祉の実践を通した取組みと事例の紹介
山口 耕樹
(やまて企業組合)
L 【F-3】
人材育成
松井直輝氏
TAカードを使って楽しく人材育成
交流分析心理学による人間力アップをめざし
松井 直輝
(泉新学園)
T 【F-4】
企業ビジネス戦略
今野谷史氏
見えないリスク、失敗するプロジェクト・プログラムを予測する
業務プロセス、IT、人の力で
今野谷 史
(ルネサスエレクトロニクス)
L 【F-5】
人材育成
永谷裕子氏
DX時代における日本のIT開発プロジェクトの課題と挑戦
IT紛争事例をプロジェクトマネジメントの観点で紐解く
永谷 裕子
(アスカプランニング)  CFP

 
会員活動
L 【G-1】
会員活動
石川博子氏
「EQ2.0」アクティブ・ブック・ダイアローグ®読書会の報告
次世代の読書会で「EQ2.0」を読み解く
石川 博子
(Women’s SIG)
S 【G-2】
会員活動
石橋伸介氏、福田幸雄氏
産学連携による大学の研究開発プロジェクト推進について
実際のプロジェクトに実施した手法や工夫点を参考に
石橋 伸介、福田 幸雄
(中四国P2M研究部会)
S 【G-3】
会員活動
大和田政孝氏
研究開発を成功に導くP2M
グローバル市場に勝ち抜くために
大和田 政孝
(R&D SIG)
L 【G-4】
会員活動
渡辺敏之氏
ポートフォリオ・マネジャーとプログラム・マネジャーの役割と能力
ポートフォリオ・マネジャーやプログラム・マネジャーはプロジェクト・マネジャーと何がどう違うのか?
渡辺 敏之
(PM研究・研修部会)
T 【G-5】
会員活動
笠原直樹氏
PMBOK®ガイド 第6版概要解説
PMBOK®ガイド による体系的なプロジェクトマネジメント学習のポイント
大槻 直彦
(PM研究・研修部会)

 
PMマイスタ|
T 【H-1】
PMマイスター
向後忠明氏
失敗プロジェクトを通して学んだこと
成功は失敗のもと
向後 忠明
(PMマイスター)
T 【H-2】
PMマイスター
葉山博昭氏
ITプロジェクトでも失敗ばかりではない
プロブレムソルビングにはPM面とSE面がある
葉山 博昭
(PMマイスター)
T 【H-3】
PMマイスター
竹久友二氏
無理を承知で走り出した超高リスクプロジェクトの顛末
難題続発でプロジェクトは暗礁に、利害の枠を越えたPMOで危機脱出!
竹久 友二 (PMマイスター)
L 【H-4】
PMマイスター
竹林一氏
イノベーションをデザインする
イノベーションを創造する人と組織
竹林 一
(PMマイスター)
S 【H-5】
PMマイスター
長谷川義幸氏
小惑星探査機「はやぶさ2」立上げは大変だった
プロジェクト立ち上げの裏話
長谷川 義幸
(PMマイスター)  満席

主催 : 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
後援 : 経済産業省(METI)
  独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
  独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
  一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)

協賛団体 : 公益社団法人化学工学会   公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会   公益社団法人日本プラントメンテナンス協会
  特定非営利活動法人ITコーディネータ協会   一般社団法人海外コンサルタンツ協会   一般財団法人機械振興協会
  一般社団法人情報サービス産業協会   一般社団法人日本機械工業連合会   一般社団法人日本建築学会
  一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会   一般社団法人日本産業機械工業会
  一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会   一般社団法人日本TOC協会   高圧ガス保安協会   日本機械輸出組合

 協賛・パートナー企業

協賛・パートナー企業_1
協賛・パートナー企業_2
協賛・パートナー企業_3
協賛・パートナー企業_4
協賛・パートナー企業_5
協賛・パートナー企業_6

 
「PMI」「PMP」「PMBOK」は、Project Management Institute, Inc.(PMI)の登録商標です。「BABOK」は、International Institute of Business Analysis(IIBA)の登録商標です。「MSP」「PRINCE2」「ITIL」は、AXELOS Limitedの登録商標です。「IPMA」「IPMA ICB」「IPMA Delta」は、International Project Management Association(IPMA)の登録商標です。「P2M」「PMAJ」は、日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)の登録商標です。