• HOME
  • 協会について
    • 協会について

    • 概要

    • 協会挨拶

      • 会長挨拶
      • 理事長挨拶
    • ミッション

    • 協会の沿革

    • 定款

    • 倫理要綱

    • 組織・役員

    • 事業報告・事業計画

      • 事業報告
      • 議案書
    • 委員会・部会

    • 入会特典

    • 入会案内・会費・変更手続き

    • 法人会員一覧

    • セキュリティポリシー

      • 個人情報保護方針
      • 特定個人情報保護方針
      • サイトポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

    • リンク

    • サイトマップ

    • お問い合わせ

    • 更新履歴

    • PMAJ所在地と地図

    • 寄付の募集

  • P2Mについて(試験・資格)
    • P2Mについて(試験・資格)

    • P2M概要

      • 開発の背景
      • 特長・活用
    • P2M資格試験について

    • P2M資格試験

      • PMCe資格
      • PMC資格試験
      • PMSプログラム資格試験
      • PMS資格試験
      • PMR資格試験
    • P2M資格試験合格者推移

    • PMS試験練習問題

    • CPU申請

      • P2M資格制度について
      • PMS CPU申請
      • PMR CPU申請
  • 講座について
    • 講座について

    • P2M講習会

      • PMC講習会
      • P2Mプログラム知識習得講座
      • PMR養成研修
      • eラーニング(PMC)
      • ミニ動画講座
    • PMBOK®関連講座・セミナー等

    • PMI® PMP®資格に関して

    • PM主催講座

      • 特別企画講座
      • オンライン講座
    • PM共催講座

    • 例会

    • 関西例会

    • SIG関連セミナー

  • PMシンポジウムPMセミナーについて
    • PMシンポジウムPMセミナーについて

    • PMシンポジウム2025

      • 実行メンバー募集
      • 講演者(CFP)募集
    • 新春/地域PMセミナー

    • シンポジウム/フォーラム履歴

  • 会員活動について
    • 会員活動について

    • PMシンポジウム部会

    • 例会部会

    • PM研究部会

    • PM研究部会

      • 各部会開催予定表
    • SIG推進部会

    • PM研究・研修部会

    • 広報部会

    • P2M普及・推進部会

    • 国際交流部会

    • 法人会員交流会

    • PMAJ交流会

    • PMマイスター

    • 悩めるPM相談コーナー

    • Advanced PMR Club(APC)

    • プロジェクト型学習のWS

  • ジャーナルライブラリについて
    • ジャーナルライブラリについて

    • ジャーナル

      • PMAJジャーナル
      • オンラインジャーナル
      • 寄稿論文募集
    • ライブラリについて

    • 図書・出版案内

    • P2M関連資料

    • 月例会開催資料

    • 報告書(補助事業・受託事業)

    • PM用語集

    • FAQ

    • 動画アーカイブス

  • English
  • 入会案内
  • 寄付の募集
  • お問い合わせ
  • セキュリティポリシー
  • サイトマップ
  • FAQ
  • アクセス
  • 会員お申し込みはこちらへ
  • 会員登録データ変更はこちらへ

日本プロジェクトマネジメント協会

日本プロジェクトマネジメント協会
  
  EnglishVersion
 入会案内 |  寄付の募集 |  お問い合わせ |  セキュリティポリシー |  サイトマップ |  FAQ |  アクセス 
 
  • HOME
    • 協会について
    • 概要
    • 協会挨拶
      • 会長挨拶
      • 理事長挨拶
    • ミッション
    • 協会の沿革
    • 定款
    • 倫理要綱
    • 組織・役員
    • 事業報告・事業計画
      • 事業報告
      • 議案書
    • 委員会・部会
    • 入会特典
    • 入会案内・会費・変更手続き
    • 法人会員一覧
    • セキュリティポリシー
      • 個人情報保護方針
      • 特定個人情報保護方針
      • サイトポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示
    • リンク
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 更新履歴
    • PMAJ所在地と地図
    • 寄付の募集
  • P2M概要・試験・資格制度
    • P2M概要
      • P2M概要について
      • 開発の背景
      • 特長・活用
    • P2M資格試験について
    • P2M資格試験
      • PMCe資格
      • PMC資格試験
      • PMSプログラム資格試験
      • PMS資格試験
      • PMR資格試験
    • P2M資格試験合格者推移
    • PMS試験練習問題
    • CPU申請
      • P2M資格制度について
      • PMS CPU申請
      • PMR CPU申請
  • 資格関連講座/PM講座
    • P2M講習会・講座セミナー等
    • P2M講習会
      • PMC講習会
      • P2Mプログラム知識習得講座
      • PMR養成研修
      • eラーニング(PMC)
      • ミニ動画講座
    • PMBOK®関連講座・セミナー等
    • PMI® PMP®資格に関して
    • PM主催講座
      • 特別企画講座
      • オンライン講座
    • PM共催講座
    • 例会
    • 関西例会
    • SIG関連セミナー
  • PMシンポ新春/PMセミナー
    • PMシンポジウム/PMセミナー
    • PMシンポジウム2025
      • 実行メンバー募集
      • 講演者(CFP)募集
    • 新春/地域PMセミナー
    • シンポジウム/フォーラム履歴
  • 会員活動
    • 会員活動について
    • PMシンポジウム部会
    • 例会部会
    • PM研究部会
      • 各部会開催予定表
    • SIG推進部会
    • PM研究・研修部会
    • 広報部会
    • P2M普及・推進部会
    • 国際交流部会
    • 法人会員交流会
    • PMAJ交流会
    • PMマイスター
    • 悩めるPM相談コーナー
    • Advanced PMR Club(APC)
    • プロジェクト型学習のWS
  • ジャーナル/ライブラリ
    • ジャーナル
      • ジャーナルについて
      • PMAJジャーナル
      • オンラインジャーナル
      • 寄稿論文募集
    • ライブラリについて
    • 図書・出版案内
    • P2M関連資料
    • 月例会開催資料
    • 報告書(補助事業・受託事業)
    • PM用語集
    • FAQ
    • 動画アーカイブス

会員活動

 会員活動について
 PMシンポジウム部会
 例会部会
 P2M研究部会
    ・各部会開催予定表
 SIG推進部会
 PM研究・研修部会
 広報部会
 P2M普及・推進部会
 国際交流部会
 法人会員交流会
 PMAJ交流会
 PMマイスター
 悩めるPM相談コーナー
 Advanced PMR Club(APC)
 プロジェクト型学習のWS

P2Mクラブ開催実績(2021年度)

PMAJ交流会へ
第 19 回 「グローバルPMへの窓」 ~明日のPM界を探って~
第 20 回 「DX時代を生き抜くプロジェクト・マネジャー」
 ~DXを先導するビジネス・リーダーになるために~
第 21 回 「ロードマップの戦略的な策定と有効活用」
 ~将来起点で考えるバックキャスティング~
第 22 回 「DXがもたらすプロジェクト遂行手法の改革」
 ~AWP(Advanced Work Packaging)の紹介~
第 23 回 「変革プロジェクトを成功に導くチェンジマネジメントの実践」
第 24 回 「PMR資格及びAPC (Advanced PMR Club) のご紹介とこれからの展望」
第 25 回 「データ農業による新事業創出」 ~PM視点でのスマート農業を事例として~
第 26 回 「DX実践のための事業変革を組織に定着させるためには!」
 ~イノベーション・マネジメントシステム(ISO56002)を起点に~
第 27 回 「ハートグラムを活用したプロジェクト適性の見極め方」
 ~リーダーの「ピープルスキル」について分析します~
第 28 回 「マイプログラム (No.3)」 ~自己革新のシナリオとP2M~
第 29 回 「変化が激しい時代に必要なのは 『知識』? 『問いの力』?」
第 30 回 「プロジェクトデザインとアーキテクチャ」

ページトップに戻る
 著作権※ IE7以上で御覧ください