Q2. |
CPU のポイントは、3年間分をまとめて申請しては駄目ですか? |
A2. |
CPU取得の目的は、更新期間の3年間の間に年と共に進歩/変化するPMの技術や理論を吸収して、実践に役立つ資格のレベル維持を図ることにあります。従って、CPUポイントをどこかで纏めて取るのではなく、3年間の間に出来るだけ平均して取るように薦めています。そのために、1年毎に区切ってポイントの申請をする方式を設けています。これにより申請者は、年毎に自分の取得ポイントや活動項目別配点が分かり、継続学習の計画を立てやすくなります。やむを得ず申請者が出張や事故で、学習が出来なかったり、申請が間に合わない場合は、配慮いたします。
|
Q3. |
今年度の申請で、累計が48CPUポイントを超えますが、超過分は次の3年に繰り越しは、できないのですか。 |
A3. |
48CPUポイント超過分の繰越は出来ません。
|
Q4. |
今までCPUの申請をしていませんでした。今からでも申請できますか。 |
A4. |
遡って過去の分の申請が可能です。CPU申請時期になりましたら E-mail にてご案内しますので、ご確認後、CPU申請をお願いします。不明な点がありましたら、 事務局 にお問い合わせください。
|
Q5. |
PMS資格の有効期間の3年間を過ぎてしまい、資格が失効となっていますが復活は可能ですか。 |
A5. |
失効となっても遡ってCPUの申請をすることができます。3年間(CPU登録の猶予申請提出する場合は4年間)で48CPUポイント以上を取得することにより、復活は可能です。CPUの申請方法等詳細につきましては、 PMAJ事務局 に相談してください。それ以外の場合は再受験で合格していただく必要があります。
|
Q6. |
既に資格を取得して3ヶ月になりますが、この間に行ったPM学習活動はどのようになりますか? |
A6. |
CPUポイントのカウントは合格発表の時点から始まり、この間に行ったPM学習活動や実績は有効で、ポイントの対象となります。
|
Q7. |
CPU申請について、「PMAJ認定の教育機関」の一覧はどこで確認可能ですか。 |
A7. |
現時点ではまだ包括的な「PMAJ認定の教育機関」はありません。
CPUは原則として講座毎に認定しております。認定している講座は、PMAJのホームページ「資格関連講座/PM講座(共催・主催)」タブをクリックし、「PM共催講座」の項目でPMAJが共催しているものが対象講座です。
|
Q8. |
CPUの取得に必要な研修講座は、PMAJが用意してくれますか?
そしてそれは有料ですか? |
A8. |
PMAJまたはPMAJ指定の研修機関で、当該研修講座を年に複数回実施しています。
費用は原則として有料です。(PM共催講座については、PMAJ会員は割引になります。)
|
Q9. |
継続学習の形態の中に、「受講」がありますが、PMP®の資格維持のための継続学習(集合研修やe-ラーニング)はCPUポイントの対象になりますか。 |
A9. |
PMAJ主催および共催を除きPMP®資格維持のためのPMの受講をした場合は、「企業内PM関連教育受講またはPMAJ認定外の教育機関のPM教育を受講」に該当しますので、1時間/0.5 CPUポイントとなります。「プロジェクトマネジメント講習会受講記録(様式-D)」に記録の上、保管してください。
|
Q10. |
他のPM資格でも同様なポイント制をっていますが、そこのポイントと互換性はあるのですか? |
A10. |
P2Mは他のPM資格と範囲や基準が違い、現状相互承認は進んでいませんので互換性はありません。
|
Q11. |
「PMS資格更新申請書」のフォーマットはダウンロードできますか。 |
A11. |
「PMS資格更新申請書」につきましては、CPU申請を頂き、3年間で 48CPU以上取得された事を当協会にて確認後、当協会から E-mail にてご案内を致します。その E-mail へのご返信にて申請頂く形となっています。
|
Q12. |
個人の過去CPU取得ポイントの累計値をホームページ等で確認する方法を教えて下さい。 |
A12. |
申し訳ございませんが、ホームページではご確認ができません。直接、 PMAJ事務局 へお問い合わせください。
|
Q13. |
CPU申請の際、「CPU記録簿」は、郵送するのでしょうか。 |
A13. |
CPU記録簿は、 E-mail に添付してPMAJ事務局に送信してください。
|
Q14. |
1回目の更新後、初回のCPU申請する際、申請年次は、「4」ですか。それとも「1」ですか。また、累計は、「0」にリセットされるのですか。 |
A14. |
更新後は4年次目になり、累計ポイントは「0」からのスタートとなります。
|
Q15. |
CPUの申請には、別途費用が掛かるのですか?また、更新料はどうなるのですか? |
A15. |
ポイント申請には費用は掛かりません。3年後の資格更新時には、更新料(PMS 6,160円 (消費税率10%・うち消費税額 560円)が掛かります。
|
Q16. |
基準の48ポイントを取得するのに、どの位の費用が掛かるのですか? |
A16. |
基準では、一つの活動に偏らずバランスよくポイントを取得することを薦めています。
プロジェクト業務に従事されている方であれば年間10ポイントを取得できますので、残りを研究・学習、普及・啓蒙・教育・訓練等の活動やPM関連講習会等の受講で補うというパターンであれば比較的容易に48ポイントを取得できます。この場合の費用は研究に必要な書籍の購入費や講習会の受講料となり、3年間で2~3万円程度と思われます。
|
Q17. |
PM団体には、どのようなものがありますか? |
A17. |
国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会、日本プロジェクトマネジメント学会、PMI®日本支部等があります。
|
Q18. |
まとめて申請した年次に、CPU審査の対象になった場合、審査の対象となる年次は? |
A18. |
基本的には、全年度が対象となります。
|
Q19. |
CPU審査対象に選ばれるとCPU記録簿で計上したポイントを減らされるのでしょうか? |
A19. |
個々の証跡と記録簿への記入が適切に行われているかを確認するので、資格継続学習基準に沿っていない箇所があれば記録簿の記載内容の訂正をお願いすることになります。ただし、ポイント数については減る場合も増える場合もあります。
|
Q20. |
更新後に、CPU審査を受けた結果、CPUポイントが減り、更新ポイントを達成できなくなった場合は? |
A20. |
記録簿および記載記録資料の再提出をお願いすることになります。
|
Q21. |
CPU監査でのサンプリングの方法とサンプリング数は? |
A21. |
ランダムサンプリングにより、CPU対象者のうち数パーセントが選択されます。
|
Q22. |
CPU審査の対象になった場合、PMAJに資料を提出する期間は? |
A22. |
PMAJから「CPU記載記録資料の送付のお願い」を受領してから1ヶ月以内にご提出してください。 |
|