| 特集 PMシンポジウム2023 
  
    | 
	  
	    | 基調講演(KN-1) | Society5.0時代のシステムデザインの特徴 ~プログラム・プロジェクトマネジメントで考慮すべきこと~
 |  
  
    |  | 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 白坂 成功 |  
  
    | Society5.0とは、従来のフィジカル空間と、デジタルで可能になったサイバー空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会課題解決の両立する、人間中心の社会と定義される。Soiety4.0との大きな違いは以下の2点・・・ |  
    |  |  ツヅキを読む |  
    | *アンケートより : VUCAへの対応として紹介されたDEOSサイクルに興味を惹かれた。 |  |  
 
  
    | 
  
    |  | インフロニア・ホールディングス株式会社 代表執行役社長 兼 CEO/ 前田建設工業株式会社 代表取締役執行役員副社長 岐部 一誠
 |  
  
    | インフロニア・ホールディングスのチャレンジとして、特にPM/CMにかかわる点を4つ説明する。①原価開示、②資本のリサイクル、③インフロニア・ホールディングスが取り組むDX、④ガバナンスの強化・・・ |  
    |  |  ツヅキを読む |  
    | *アンケートより : 「理系・文系の既成概念を取除くべし」には、大いに賛同する。 |  |  
 
  
    | 
  
	    | 主催者講演(SP-11) | プロジェクトマネジメントの潮流とP2Mガイドブック改訂 |  
  
    |  | 特定営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 理事長 加藤 亨 |  
  
    | P2Mでは初版からプロジェクトを「価値創造事業」と定義し、プログラムマネジメントと統合したマネジメントの重要性を提唱してきました。第4版では、新たなプログラム&プロジェクトマネジメントの在り方を示すべく執筆を進めており、その概要を・・・ |  
    |  |  ツヅキを読む |  
    | *アンケートより : PMBOK®とP2Mの歴史を比較しながらの説明は分かり易い。 |  |  
 
  
    | 
  
	    | 特別講演(SP-12) | 富士通の挑戦、「OneFujitsu」プログラムの全貌 ~全社変革を完遂させるための要諦とは~
 |  
  
    |  | 富士通株式会社 執行役員 EVP CDPO 馬場 俊介 |  
  
    | 業務変革を推進する上での重要ポイントについて、現在、富士通で推進中の「OneFujitsu」プログラムが何を目指し何を行っているのかについてご紹介ただくとともにプロジェクトマネジメントの観点からの有益な情報もご説明いただいた・・・ |  
    |  |  ツヅキを読む |  
    | *アンケートより : 大変革には、経営層自ら先頭に立つことが重要だとよく理解できた。 |  |  |