| 特集 PMシンポジウム2022 
  
    | 
	  
	    | 基調講演(KN-1) | デジタル技術で創る日本の未来 ~実現に向けて、今取り組むべきこととは~
 |  
  
    | 「キャッシュレス、エネルギー、スマートシティ、ヘルスケア」において、直接的に社会課題解決に貢献すべくサービス開発・展開を順次進めている。今回はこの4つの分野にも深く関連するスマートシティの事例をご紹介・・・ |  
    |  |  ツヅキを読む |  |  
 
  
    | 
  
    |  | 東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 西山 圭太 |  
  
    | DXを実現しようとすると、「ビジネスとは何か」「産業とは何か」「組織とは何か」といったことについて、これまでの捉え方や発想の転換を求められる。そもそもデジタル化とは何なのか、 |  
    | わかったつもりでいるDXの意味など、その基本的な発想と事例を・・・ |  ツヅキを読む |  |  
 
  
    | 
  
	    | 主催者講演(SP-11) | 第5次産業革命前夜 ~明るい未来を創るプログラムマネジメント~
 |  
  
    |  | 特定営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 理事長 加藤 亨 |  
  
    | サステナブル・リカバリをどのように実現していくのかを考え続けた結果、たどり着いた結論が、第5次産業革命前夜としてのこの瞬間に、我々が価値観を変え、ビジョンを明確に行動することが唯一の手段であるということ・・・ |  
    |  |  ツヅキを読む |  |  
 
  
    | 
  
	    | 特別講演(SP-12) | 水害の歴史と地域知から探る災害対策・対応 ~世界遺産:熊野本宮大社を取り巻く地域社会~
 |  
  
    | 地震や水害といった日本で頻繁に遭遇する自然災害に対しては、それぞれの地域で様々な対策や実践が古来より行われてきた。熊野本宮大社をめぐる水害の歴史を通して、 |  
    | そこに隠された「地域知」「伝統知」が如何なるものかを紹介する・・・ |  ツヅキを読む |  |  |