|
|
前号 次号 |
|
|
特集Ⅰ 新春PMセミナー2018
「今年は何年(とし)」、「芯が出た二人」、「綱引きの行方」という三つのサブテーマで「これからどうなるグローバル経済と日本」を解説いただきました。 |
今年はヒト年だとのお話から入るという、ちょっと飛んだ切り口から、・・・ |
ツヅキを読む |
|
講演 1 |
最新の気象サービスとは
~最新の気象情報の動向と気象サービスの出来るまで~ |
|
株式会社ウェザーニューズ 取締役(運営最高責任者) 安部 大介 |
講演当日、会場がある都内は降雪が予測されており、気象影響次第では交通機関の乱れが予想されていた。実際、会場到着が遅くなった受講者の方もいたと思われる。またこの2週間前の1月22日、都内では4年ぶりの |
大雪となり、・・・ |
ツヅキを読む |
|
講演 2 |
月曜日が楽しみな会社にしよう!
~ゆとりを創り生産性を飛躍的に上げる働き方改革~ |
|
ゴールドラットコンサルティングジャパン CEO 岸良 裕司 |
「働き方改革」。それは2010年にオムロンヘルスケアが始めた改革のスローガン。その改革に使われたのがTOC(Theory of Constraints:制約理論)という全体最適のマネジメント理論です。この理論は1984年に発表され、 |
30年経った今も色あせない・・・ |
ツヅキを読む |
|
講演 3 |
動き回れば未知の挑戦もなんとかなる
~ISS日本実験棟「きぼう」運用要員育成黎明期~ |
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 客員 長谷川 義幸 |
本講演では、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の黎明期でのご苦労、そして、そのご苦労をどのように乗り越えてこられたのかについてご紹介していただきました。 |
ご講演の中でそれぞれご説明いただきましたが、ISSの概要について、・・・ |
ツヅキを読む |
|
|
特集Ⅱ 投稿レポート
成功するプロジェクト 投稿 1 |
スーパーマップ法SMPが拓くセルフマネジメントへの近道
~PMには向かないガントチャートに代わって~ |
P.ドラッカー博士は著書『経営者の条件』で、「知識労働者は、成果(業績や貢献)を上げるべく仕事を与えられてするのではなく、自らをマネジメントしなければならない」として、セルフマネジメントの重要性を訴えている。 |
一人の強いリーダーが・・・ |
ツヅキを読む |
|
自由テーマ・投稿 2 |
「プロジェクトのコンプライアンス・マネジメント」の薦め |
昨今の企業不祥事の中に増えてきたプロジェクトのコンプライアンス問題の事例をあげるとともに、現在のプロジェクトマネジメント知識体系において「プロジェクトにおけるコンプライアンス・マネジメント」の必要性を示す。 |
さらにプロジェクトの・・・ |
ツヅキを読む |
|
特集Ⅲ PMR資格試験への挑戦
挑戦 1 |
『PMR資格試験への挑戦』
~なんで、私がPMRに!?~ |
|
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 パブリックセクター
シニアコンサルタント 井上 沖 |
私がPMRを受験したきっかけは一般的に普及しているプロジェクトマネジメントの高位の概念の習得に興味を持っていたことにある。 |
私は現在コンサルタントという立場から、大規模システム開発に・・・ |
ツヅキを読む |
|
挑戦 2 |
『PMR資格試験への挑戦』
~プログラムマネジメント適用領域の再発見~ |
|
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 コンプライアンス推進室
担当部長 昆 資之 |
私は、組織所属のICT技術者として様々な立場で色々な分野のお客様にシステムやサービスを提供して来ました。2018年3月末に定年を迎えるにあたり、自分の技術や仕事を総括する一環として、PMAJのPMR資格試験に |
挑戦することにしました。・・・ |
ツヅキを読む |
|
|
株式会社日立製作所 公共システム事業部
担当部長 須藤 毅 |
私がPMR資格試験について興味を持ったのは2017年春頃だったと思います。それまで10年ほど、プロジェクトマネージャーとしていくつかのプロジェクトを経験してきておりました。今後数年間のうちに、複数の |
大規模プロジェクトを・・・ |
ツヅキを読む |
|
|
Thai Nippon Steel & Sumikin Engineering & Construction Corp., LTD. (TNS)
PMO Sr. Manager 山田 知裕 |
プロジェクトの失敗を複数経験し、どうしたらうまくいくか?教科書的なものは無いか?の観点から、たどり着いたのがPMBOK®。プロジェクトマネジメントの方法論を知識エリアとプロセス群のマトリックスで |
まとめられています・・・ |
ツヅキを読む |
|
|