【 講 師 】
永谷 裕子 ( Hiroko Nagaya ) Ph.D.、MBA、PMP® |
北海道大学大学院非常勤講師、東京地方裁判所 IT専門委員、IIBA日本支部理事。
さまざまな業種(金融、製造、小売、卸し、石油)の多国籍企業で30年以上、ITプロジェクト・マネジャーや、PMOマネジャーとして、主にグローバルIT開発プロジェク トに従事。
PMI日本支部の事務局長を経て、現在は(株)アスカプランニング代表取締役として、プロジェクトマネジメントや、ビジネスアナリシスのコンサルティングや研修活動を行う。
|
片江 有利 ( Aritoshi Katae ) PMP®、ITILファウンデーション |
1974年4月大手損害保険会社に入社、システム企画、損保商品開発、代理店営業推進、経営企画、生保事業立上げ、生保会社損保提携等を経て、1998年生保子会社に出向、生保商品開発部長、システム部長、コンプライアンス・リスク管理等部長等のスタッフ部門責任者を歴任。
2006年よりコンサルティング会社に移り、ITサービス事業、コールセンタ向けCOPC事業、組織土壌改革等のコンサルタント業務やPMコンサルティング、研修講師を務める。
2017年より独立して、複数の会社でプロジェクトマネジメントやITサービスマネジメント研修講師を務める他、保険関係の企画顧問、保険関係の講師を務める。
2006年よりPMI日本支部理事を務め、2020年1月よりPMI日本支部会長、2022年4月より監事。
PMOグローバルアライアンス日本アンバサダー、アワード審査員
著作 : 日本能率協会マネジメントセンター通信講座 「プロジェクトマネジメント入門」 全2巻 |
【 募集人数 】 会場受講定員数 : 30名 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
注意事項 |
・ |
お申し込み者が最少催行人数(5名)に満たない場合には、講座開催を中止する場合があります。予めご了承願います。 |
・ |
講座を中止する場合には開講日の1週間前までに、申し込み者各位にE-mailにて、その旨ご連絡いたします。また、お支払いいただきました受講料はご返金いたします。 |
【 参 加 費 】 (消費税率10%)
PMAJ個人正会員 : |
22,000円 (うち消費税額 2,000円) |
PMAJ法人正会員の社員または職員 : |
26,400円 (うち消費税額 2,400円) |
PMAJ非会員 : |
33,000円 (うち消費税額 3,000円) |
【 申し込み締切日 】
2025年1月9日(木)
開催が決定致しましたので 【1月14日(火) 正午まで受け付けます。】 |
【 参加費用のお支払い及びキャンセルについて 】
参加費用は開催決定後、下記の指定銀行へお振込みください。
恐縮ですが、振込手数料は各自ご負担いただきますよう、お願いいたします。
振込先口座名: |
特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会
トクヒ)ニホンプロジェクトマネジメントキョウカイ
三菱UFJ銀行 本店 普通預金口座 7655251 |
- 申し込み締切日以降のキャンセル : ご返金致しかねます。
(未納の場合でも席を確保しますので、受講費をご請求させていただきます。)
- 申し込み締切日前までのキャンセル : 受講費より振り込み手数料を差引いた額をご返金させていただきます。
【 各種ポイント 】 (下記、証明書を発行します。)
必要な方は、申し込みフォームの要望欄に資格名(PMP®、PMS)を記入してください。 |
・ |
PMS資格者のCPUポイント : 24 ポイント |
・ |
PMP®資格者のPDUポイント : 12 PDU相当 スキル・エリアは Business Acumen |
※ |
“PMP”は、Project Management Institute, Inc. (PMI)の登録商標です。 |
【 申し込み方法 】
冒頭にあります 「個人情報保護方針に同意の上申し込み」 をクリックしてください
【 問い合わせ先 】 PMAJ事務局 TEL : 03-6234-0551
|