| 第309回例会は、会場とオンラインの同時開催です |
| ☆ |
会場参加は申込先着順の10名様迄となります。 |
| ☆ |
オンライン参加は、ZOOMウェビナーを介してリモートでの参加となります。 |
| ☆ |
例会の申し込み・入金はPeatixを通して行います。下記「申し込みサイト」をクリックして、Peatixサイトから会場参加・オンライン参加の区分を指定してお申し込み下さい。 |
|
| ※ |
クレジットカード払いの場合、開始直前の11月28日19時まで申し込みできます。
(コンビニ/ATMでお支払いの方は、前日の11月27日までにお支払いください) |
| ※ |
1人で1件の申し込みとし、複数の申し込みはしないようお願いいたします。 |
 |
|
日 時 |
2025年11月28日(金) 19:00~20:30
|
 |
テーマ |
「 品質の向上と顧客満足の獲得 」 |
 |
スピーカー |
枝窪 肇 ( えだくぼ はじめ ) 氏
横河電機株式会社 横河プロダクト本部品質保証センター マネージャー |
 |
会 場 |
日本プロジェクトマネジメント協会 会議室 会場・オンライン同時開催
〒106-0044 東京都港区東麻布一丁目5番2号 ザイマックス東麻布ビル7階
電話 03-6234-0551 (代表)
(東京メトロ日比谷線・神谷町駅 飯倉方面出口2番より 徒歩8分 /
都営地下鉄大江戸線・赤羽橋駅 赤羽橋口より 徒歩5分) |
 |
ポイント |
| ・ CPUポイント |
3ポイント(1時間 2ポイントになります) |
| ・ ITコーディネーター |
0.375ポイント |
| ・ PDUポイント |
1.5ポイント相当 ( Business Acumen ) |
| ※ |
CPU取得証明書等の発行 : 申し込みサイトのアンケートに必要な証明書を指定してください。 |
| ※ |
例会開催から1週間後を目途に、受講された方のお届けのメールアドレス宛に、証明書等のPDFファイルをお送りします。 |
| ※ |
PDUポイント : 受講証明書に講座の内容、時間、カテゴリ等を記載しておりますので、その内容を、PMI®のPDU申請画面の Course or Training に必要事項を入力してください。 |
|
 |
講演概要:
|
品質を維持・向上させることは、顧客に製品や役務を提供する組織にとって、非常に重要なことである。しかし、一方で「品質」の捉え方が、「仕様として設定した機能を満たしている」という製品視点の位置付けから、広い意味で「顧客満足を得ること」という顧客視点に変化してきた。
製品やサービスの提供方法も、自社製品単品で要求を実現するのではなく、他社の製品やクラウドなどのプラットフォームとの組合せで実現することが当たり前になるなど、顧客満足を得る取り組みは複雑かつ難しい事案として認識されてきており、品質の維持・向上に頭を悩ませてる方も多いと推察する。
本講演では従来の「品質管理」「品質保証」の本質を考えたうえで、現代の品質マネジメントのあるべき姿を提示させていただく。 |
 |
講師略歴: |
1989年に明治大学を修了し、横河電機(株)に入社。
入社1年目からプラント制御用システムの構築を担う部署にてプロジェクトマネジメント業務に従事。
その後、そうした部署で利用するツールや部門システムの構築をする部署を経た後に、2015年から品質保証部に異動し現在に至る。
【保有資格】
PMAJ認定資格 : PMR
【その他】
PMAJの毎月の月例講演会を企画運営する例会部会の部会長 |
 |
参 加 費 |
1,600円 (消費税率10%・うち消費税額 145円)
会員区分に関わらず一律です。 |
|
 |
定員 |
200名 (申し込み順) |
 |
講演資料 |
申し込みされた方全員に、例会開催日当日、講演資料のダウンロード用URLをPeatix経由でメール送信します。
なお、 ダウンロードが可能なのは12月5日(金)までです。
12月5日以降に講演資料を閲覧する場合は、PMAJ会員専用ライブラリ「月例会開催資料」に登録しますのでダウンロードのうえ、ご利用ください。
| ※ |
このライブラリはPMAJ会員のみの公開となっていますので、ユーザーID/パスワードが必要です。(入会ご検討の方は こちら ) |
| ※ |
資料の内容によっては、講師の判断により公開としない場合もありますのでご了解ください。 |
|
|
 |
ZOOMウェビナーでの受講について
| |
○ |
オンライン参加の方は「ZOOMウェビナー」を通して参加いただきます。 |
| |
○ |
Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。 |
| |
○ |
Peatixサイトでのご参加申し込み後、マイチケットのページに表示される「イベントに参加」をクリックすると「PMAJ月例会ウェビナー登録」フォームが表示されますので、お名前(名・姓)とメールアドレスをZOOMに登録ください。
ご登録のメールアドレス宛に「参加のご案内」メールが届きますので、開催日当日は、そこに記載のアクセス用URLから視聴していただきます。
| ※ |
初めてZOOMをお使いになる方は、申し込む前に接続テストをされることをお勧めします。(ZOOMの接続テストサイトは : こちら )また、スマホ・タブレット等では、ZOOMアプリのダウンロードが必要です。 |
|
| |
○ |
講師が自宅または職場環境からのリモート参加となる場合もあります。その際は、生活音、雑音が入る可能性がありますが、予めご了承ください。 |
| |
○ |
動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。 |
|
 |
Peatixサイトからのお申し込みについて
| |
○ |
例会の申し込み・入金はPeatixサイトを通して行います。
| ※ |
Peatixサイトでの申し込み手続き後、上記に記載のとおりZOOMへの登録をしてください。 |
|
| |
○ |
会場参加・オンライン参加の区分は、チケットの区分で指定してください。 (物理的なチケットは発行されません) |
| |
○ |
クレジットカードやコンビニ/ATMでのお支払いが可能です。請求書による支払いには対応していません。 |
| |
○ |
コンビニでの支払いの場合申し込みから3日以内(または開催日の2日前まで)にお支払いがないと自動的にキャンセルの扱いとなりますのでご注意ください。 |
| |
○ |
初めてPeatixをご利用の方は、Peatix会員への登録が必要になります。 |
| |
○ |
領収書
| ・ |
領収書を希望される方は、お申し込みの際に「領収書希望」と指定してください。 |
| ・ |
領収書の宛名として、個人名とするか勤務先名(会社名)とするかを指定してください。
勤務先名を指定される場合は勤務先名欄に正規の名称を記入されるようご留意願います。 |
| ・ |
例会終了後1週間を目途に領収書のPDFファイルをメールで送信します。
配信元アドレス : pmaj@rbdatura.eco-serv.jp |
|
| |
○ |
キャンセルはPMAJ事務局( こちら )にお申し出ください。後ほど、Peatixから返金させていただきます。ただし、コンビニ/ATMから振り込まれた場合、およびクレジット決済後50日以降の返金額は340円の手数料を差し引かれたものとなりますのでご了承ください。 |
|
 |
注意事項 |
事務局への電子メールによる例会申し込み受付は致しません。
悪しからずご容赦下さい。 |
 |
問合せ先 |
日本プロジェクトマネジメント協会 (PMAJ)
TEL : 03-6234-0551(代表) お問い合わせはこちらへ
|
 |