【 日 時 】    2022年3月12日(土) 9:30~13:00 
                  
				  【 場 所 】    自宅又は事務所からご参加下さい。 
				  
【 主 催 】    特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 九州PM研究部会 
【 後 援 】    特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 (予定) 
                  
【 概 要 】     
  
    第69回 九州PM研究部会を下記の要領で開催します。 
今年度は2つのテーマの希望をとってグループ分けして、各々議論する形態とします。 
上半期はグループ別に議論し、下半期は合体して一つの方向性を究明する運営とします。 
リモート(ZOOM)による研究部会開催です。参加希望の方には、後日リモート参加方法をお知らせします。 
【 テーマ 】 2021年度の研究テーマは、以下の2テーマを候補とします。興味ある方を選択ください。 
Aグループ テーマ 1 : 「PMO活動の目的と機能の研究」 
Bグループ テーマ 2 : 「DX時代に向けたサービスビジネスの仕組みを学ぶ研究」 
初めて参加される方、未だどちらのグループに属するか未決定の方は、どちらのグループに参加されるか、当日申し出て下さい。 | 
   
 
【 内 容 】      
                      
  
    | 時 間 | 
    内 容 | 
   
  
    |   9:30~9:40 | 
    
	
	 | 
   
  
    |   9:40~10:10 | 
    
	
  
    | ② | 
    本年度活動のまとめと2022年の活動計画について (ご相談) | 
   
 
	 | 
   
  
    | 10:10~10:30 | 
    
	
  
    | ③ | 
    テーマ 1 とテーマ 2 について、各リーダから現時点の検討状況説明 | 
   
 
   | 
   
  
    | 10:30~12:40 | 
    
	
   | 
   
  
    | 12:40~13:00 | 
    
	
  
    | ⑤ | 
    グループ別議論内容の発表、次回の日程調整、閉会 | 
   
 
   | 
   
 
 
【 参 加 費 】    無料
【 申し込み方法 】    申し込み受付は終了いたしました。 
        (お名前、会社名、メールアドレス、電話番号など記載願います) 
【 定  員 】    先着 20名 (定員になり次第締切となります)
【 ポイント 】 
                      
  
    | ・ | 
	PMS資格者CPUポイント | 
    : 3.5 ポイント (証明書を発行します。) | 
   
  
    | ・ | 
	ITC実践力ポイント | 
    : 3.5 時間 (証明書を発行します。) (予定) | 
   
  
    | ・ | 
	PMP®資格者PDUポイント | 
    : 3.5 PDU相当 | 
   
 
  
    | ※ | 
	受講証明書に講座の内容、時間、カテゴリ等を記載しておりますので、その内容を、PMI®のPDU申請画面の Course or Training に必要事項を入力してください。 | 
   
 
                                        
                  
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  |   | 
                 
              
             
             |