PMシンポジウム2018

PMシンポジウム 2018のご案内  ⇒1日目午後のプログラムへ  ⇒2日目のプログラムへ

 テクノロジーの進化とグローバル化の進展により、あらゆる企業がデジタル変革への対応を迫られています。デジタル変革は既に起こった未来であ り、産業構造の変革、新ビジネス創出、ワークシフト(仕事に対する意識を変える)の鍵となっています。
 このため、デジタル技術を活用した変革やビジネス・イノベーションを通して働き方改革を推進する企業においては、高度なシステム構築とそれを支えるプロジェクトマネジメント力の重要性が増しており、私たちはデジタル時代に向けたプロフェッショナル能力を発揮すべきだと考えます。
 本シンポジウムではこの点に注目し、基調講演として、データサイエンスの第一人者である滋賀大学の竹村彰通教授、ビジネスエコシステムによる未来社会作りを目指す日本ユニシス(株)平岡昭良社長にご講演いただくとともに、デジタル活用、産業構造の変革、ビジネス・イノベーション、働き方改革等の各分野で活躍されている方々による講演をお願いしました。
 参加された皆様の一人ひとりが、より多くの情報・知識を得て、ご自身の業務に役立てていただけることを願ってやみません。

1日目:9/13(木) 【午前】 開会セレモニー・基調講演

「開会ご挨拶・基調講演」については、5階大ホールが満席の場合、小ホール、2階(スクリーンに上映)にて聴講いただけます。
9:10 開場・受付時間
9:30~9:45 開会のご挨拶 「主催者挨拶」・「来賓ご挨拶」
9:45~10:45
【 基調講演 1 】
( KN-1 )
Strategic
竹村彰通氏
デジタル社会を支えるデータサイエンス
データが溢れる社会の基盤とそれを支える人材

竹村 彰通
国立大学法人 滋賀大学 データサイエンス学部長
/データサイエンス教育研究センター長
11:00~12:00
【 基調講演 2 】
( KN-2 )
Strategic
平岡昭良氏
ビジネスエコシステムによる社会課題解決

平岡 昭良
日本ユニシス株式会社
代表取締役社長CEO /CHO

1日目:9/13(木) 【午後】 トラックスケジュール

同一時間帯への複数申し込みはできません。
PDU取得用PMI® Talent Triangle(3つのスキル)は、T:Technical、L:Leadership、S:Strategic です。
「CFP」=公募講演(Call for Presentation) です。
  13:10 ~ 14:10 14:25 ~ 15:25 15:40 ~ 16:40 16:55 ~ 17:55
特別講演
S 【SP-1】 [特別講演]
関谷哲也氏
まちづくり総合エンジニアリング企業への道
総合建設業におけるPM/CMの変遷
関谷 哲也 (竹中工務店)
S 【SP-2】 [特別講演]
八尋俊英氏
ビジネスエコシステムの視座から
Connected Society時代を迎えて
八尋 俊英
(日立コンサルティング)
S 【SP-3】 [特別講演]
平鍋健児氏
DX時代にマッチしたアジャイル開発
平鍋 健児
(永和システムマネジメント)  満席
 
 
ICT
トラック
S 【ICT-1】
馬庭伸栄氏
富士通における「SE業務変革」の取り組み
AI等の最新テクノロジーとSEの知見を融合
馬庭 伸栄
(富士通)
T 【ICT-2】
野村將俊氏
大規模プロジェクト成功のためのICT活用事例
インダストリー4.0コンセプトの適用
野村 將俊
(ウェッブアイ)  CFP
T 【ICT-3】
小岩井裕氏
DevOps適用でイノベーションを加速
体系的にDevOpsを習得し、ビジネスへ適用
小岩井 裕
(伊藤忠テクノソリューションズ)
T 【ICT-4】
羽生田栄一氏
DX時代の基本教養としてのアジャイルマインドとその育成
アジャイルエンジニアはSociety5.0の夢を見るか
羽生田 栄一
(豆蔵)
P2M
トラック
S 【PA-1】
佐藤達男氏
デザインとプログラムマネジメントが描く未来
新たな価値創造の時代に向かって
佐藤 達男
(広島修道大学)  CFP
T 【PA-2】
Dr. Bryan R. Moser
プロジェクトシステムの将来の研究とPMの専門知識
最新のプロジェクトプランの構築技法の研究内容の紹介と今後のPMが必要となる知識について
Dr. Bryan R. Moser (MIT-SDM)
満席
S 【PA-3】 [招待講演]
Mr. Mok, Seong Kyoon
Korea PM Standardization
Strategies and Cooperation
Mok, Seong Kyoon
(KPMA)
※ 英語で講演
T 【PA-4】
中村善貞氏、藤井彰人氏、佐藤義男氏
大手採用に負けない!魅力発信プロジェクト
中小企業採用のパンフレットを学生とつくる
福田 幸雄、石橋 伸介
(中四国P2M研究部会)
エンジ・
建設・
公共
トラック
S 【EG-1】
増井芽氏
再エネによるエネルギーインフラの実践への課題
エネルギー自給自足とエネルギーの多様化
増井 芽
(アクトリー)
T 【EG-2】
富田弘明氏、岩井良博氏
ZEBの動向と木質バイオマスガス化発電プラント建設プロジェクト
富田 弘明、岩井 良博
(三機工業)
T 【EG-3】
石橋徹平氏
アラップのデジタル・トランスフォーメーション
コンストラクションにおけるデジタルツール
石橋 徹平 (オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン)
T 【EG-4】
植木孝太氏
北極海での超大型モジュール輸送
海氷を制し、世界の果てに届ける
植木 孝太
(日揮)
製造・
ヘルス
ケア・
農業
トラック
T 【MS-1】
西川喜久氏
デジタル時代に蛹から羽化する中小企業の生態系
純国産弓具開発を目指すプロジェクト桜の進め方
西川 喜久 (西川精機製作所)
S 【MS-2】
山本強氏
実践するIoT - 自分のためのSociety 5.0
山本 強
(北海道大学)
L 【MS-3】
佐藤巨光氏
国際宇宙ステーション宇宙飛行士訓練 における訓練開発
佐藤 巨光
(有人宇宙システム)  CFP  満席
S 【MS-4】
田村宜之氏
AI・IoTが加速する企業・社会のデジタル トランスフォーメーション(DX)
田村 宜之
(日本電気)  満席
金融・
流通・
サービス
トラック
S 【FI-1】
山本善規氏
日本一のインバウンド商店街市場を目指して
黒門市場における取り組み事例
山本 善規
(黒門市場商店街振興組合)
T 【FI-2】
伊藤清隆氏
デジタル革新時代の金融システムへの取組み
デジタルバンキングプロジェクトについて
伊藤 清隆
(富士通)
T 【FI-3】
鈴木康弘氏
日本企業の危機を救う「デジタルシフト」
アマゾンの「究極の顧客戦略」から考える
鈴木 康弘
(デジタルシフトウェーブ)
S 【FI-4】
林田英雄氏、小畑夕香氏
デジタルシフトと人工知能で変革する 企業と社会の未来
林田 英雄、小畑 夕香
(日本ユニシス)  満席
人材
育成
トラック
L 【PS-1】
倉地重夫氏
コミュニケーションは「おもてなし」の心で
プロジェクト成功へのコミュニケーション手法の紹介
倉地 重夫
(SNKコンサルティング)
L 【PS-2】
最上千佳子氏
DevOpsに必要なスキルとは
DevOpsを実現する人材と組織には何が必要か?
最上 千佳子
(日本クイント)
L 【PS-3】
高島徹氏
プロジェクトを阻害する「決断できない人々」 への対応方法
高島 徹
(決断力)  CFP
L 【PS-4】
中田昭哉氏
「傅役」サービスによる後進育成の取り組み
シニア幹部社員の新たな役割と活躍の場の創出
中田 昭哉 (富士通クオリティ&ウィズダム)  満席
働き方
改革
トラック
L 【WS-1】
白井久美子氏
働き方改革は業績向上に寄与する
現場一体型「風土改革」実践事例を通じて
白井 久美子
(日本ユニシス)  満席
L 【WS-2】
西郷智史氏、渡瀬智氏
組織のポテンシャルを引き出すマネジメント変革
ともに実現したリアルな働き方改革
西郷 智史、渡瀬 智
(ビーイング)  CFP
T 【WS-3】
中村元晃氏
富士通のICTを活用した働き方改革
グループ10万人への展開におけるプロジェクトマネジメント
中村 元晃
(富士通)
L 【WS-4】
中川晋一氏
適切な労働管理はプロジェクトを活性化する
産業医学と情報工学的見地から見たわが国のプロジェクトマネジメントの課題と提案
中川 晋一 (Women's SIG)  満席
PM
マイスター
トラック
T 【MI-1】
石倉政幸氏
成功事例に学ぶプロジェクトマネジメント
ハーバード大ビジネスケーススタディにみるPM
石倉 政幸 (PMマイスター)  満席
L 【MI-2】
向後忠明氏
多国籍組織でのプロジェクトの失敗と成功
失敗を成功に導く処方箋
向後 忠明
(PMマイスター)  満席
S 【MI-3 ・4】
濱久人氏
さあ、始めよう!プログラムマネジメント 1部 & 2部
こんな活用も、街の和菓子屋を再生しよう
濱 久人
(PMマイスター)  満席
【18:05~19:30】 PMAJ表彰式・懇親会

2日目:9/14(金) セミナースケジュール

同一時間帯への複数申し込みはできません。
PDU取得用PMI® Talent Triangle(3つのスキル)は、T:Technical、L:Leadership、S:Strategic です。
  9:30 ~ 10:30 10:50 ~ 11:50 13:00 ~ 14:00 14:20 ~ 15:20 15:40 ~ 16:40
L 【A-1】 [特別講演]
若宮正子氏
私は創造性のある人間でありたい
AIがますます進出する時代を生きるために
若宮 正子
(メロウ倶楽部)  満席
S 【A-2】 [特別講演]
鳥塚亮氏
デジタルとアナログの境目を旅するローカル線
鳥塚 亮  満席
L 【A-3】 [特別講演]
齊藤滋規氏
企業・大学に於けるイノベーション教育の実践
価値創出のための技術開発とは何か
齊藤 滋規
(東京工業大学)
L 【A-4】 [特別講演]
白坂亜紀氏
銀座の流儀
銀座のママが語る人間力、ビジネス力
白坂 亜紀
(銀座「クラブ稲葉」)  満席
S 【A-5】 [特別講演]
川口加奈氏
14歳でホームレス問題に出会って
誰もが何度でもやり直せる社会を目指して
川口 加奈
(Homedoor)  満席
T 【B-1】
企業ビジネス戦略
アレックスパパデモウリス氏
アメリカでの事例:失敗 & 成功例、成功パターン
アレックス パパデモウリス
(Inedo Japan)
S 【B-2】
デジタル変革
栃原稔氏
デジタル変革が求めるもの
客観思考から主観思考へ
栃原 稔
(富士通総研)
S 【B-3】
デジタル変革
板谷俊明氏
キャンピングカーとシェアリングエコノミー
板谷 俊明
(レヴォレーター)
S 【B-4】
企業ビジネス戦略
松野強氏
厚生労働省におけるベンチャー支援の取組み
松野 強
(厚生労働省)
 
S 【C-1】
イノベーション
鳥居暁氏
「その場所のIoT」によるイノベーション の量産
鳥居 暁
(ボクシーズ)
S 【C-2】
イノベーション
藤田勝利氏
「イノベーション」を実践する
ドラッカーから学ぶ「イノベーション思考」
藤田 勝利
(プロジェクトイニシアティブ)
T 【C-3】
グローバル
髙須健吾氏
商慣習や文化の違いを乗り越えて
日本発小売業向けパッケージ東南アジア展開事例
髙須 健吾 (富士通)
S 【C-4】
イノベーション
齋藤敦子氏
イノベーションを促進する働き方改革と場づくり
先進企業にみる成功のヒントとPMの役割
齋藤 敦子 (コクヨ)
 
S 【D-1】
AI
油谷実紀氏
労働人口減少社会における人とロボットとの共生
油谷 実紀
(TIS)
T 【D-2】
ICT
若杉賢治氏
プロジェクトの成否を分ける要件定義
要件定義の本質と賢いプロジェクトリスク回避策
若杉 賢治 (富士通クオリティ&ウィズダム)
S 【D-3】
企業ビジネス戦略
三澤聰司氏
NeoBankが生み出す新たな価値
劇的に変わる銀行業界と私たちの変革への挑戦
三澤 聰司
(日本ユニシス)
L 【D-4】
ICT
木戸口香代氏、門野誠氏
働き方改革に向けたプロジェクトマネジメント
木戸口 香代、門野 誠
(富士通)
L 【D-5】
ICT
タムラカイ氏、山野元樹氏
PMを支えるグラフィックの可能性とその活用例
共創のためのグラフィック言語「エモグラフィ」
タムラカイ(富士通デザイン)、
山野 元樹(富士通)
S 【E-1】
品質
秋田光正氏
お客様に信頼され続けるサービス提供へ
社会システム安定稼働を支えるマネジメント手法
秋田 光正 (富士通エフサス)
L 【E-2】
人材育成
今村博明氏
ITSS+アジャイル領域の解説
第4次産業革命で求められるIT人材とは
今村 博明
(インフォテック)
S 【E-3】
協会活動
川勝良昭氏
ビジネス・イノベーションに成功する組織と 失敗する組織
川勝 良昭
(ビジネス・イノベーションSIG)
L 【E-4】
人材育成
吉田武史氏
デジタル変革を推進するのはデジタル教育か?
PM人材を教師はどうとらえ、教えているか?
吉田 武史 (近江高等学校)
S 【E-5】
AI
広明敏彦氏
ビジネス変革に向けたAI活用
広明 敏彦
(日本電気)
L 【F-1】
人材育成
佐藤義男氏
デジタル時代の有能なビジネス・リーダー になるために
佐藤 義男
(ピーエム・アラインメント)
S 【F-2】
ソーシャル
伊藤憲祐氏
新たな長寿社会の創出
長寿社会におけるデジタル変革に挑むPMの社会的な使命とは
伊藤 憲祐
(あやめ診療所)
S 【F-3】
ソーシャル
今井峻介氏
こども宅食で目指す「新しい社会の変え方」
コレクティブインパクト推進による成果と課題
今井 峻介
(フローレンス)
S 【F-4】
働き方改革
榊巻亮氏
抵抗勢力との向き合い方
榊巻 亮
(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)
L 【F-5】
働き方改革
飯塚和秀氏
「かしこく」て、「おもしろい」PMになるために
デジタル時代で、つまらない人になるのは致命的
飯塚 和秀(エモーションソリューションズ)  満席
T 【G-1】
協会活動
大泉洋一氏
テクノロジーが主導する変革の時代におけるプロジェクトマネジメント
デジタルビジネスの時代にプロジェクトマネジャーは何処へ向かうべきか
大泉 洋一
(PM研究・研修部会)  満席
L 【G-2】
協会活動
清水康太郎氏
リーダーシップ最新動向
清水 康太郎
(PM研究・研修部会)
L 【G-3】
協会活動
戴春莉氏、樋口高弘氏
共創型チームに欠かせない インタラクティブ・ コミュニケーション
戴 春莉、樋口 高弘
(関西P2M研究部会)
L 【G-4】
協会活動
尾崎康二氏、小原由紀夫氏
最強のコミュニケーション『価値共有』の見える化
アジャイルに変化に対応する組織を目指す
尾崎 康二、小原 由紀夫
(IT-SIG)
T 【G-5】
協会活動
笠原直樹氏
PMBOK®ガイド 第6版概要解説
PM知識体系ガイドの新たな潮流を読む
笠原 直樹
(PM研究・研修部会)
T 【H-1】
スポンサー
清水計雄氏
プロジェクト実践マネジメント
体系的に実践する新プロジェクトマネジメント
清水 計雄
(プロジェクトマネジメント情報研究所)
T 【H-2】
スポンサー
飯久保翔氏
新たな働き方への道筋
事業ニーズを素早く実現し成果を達成するための要素
飯久保 翔
(ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック)
T 【H-3】
スポンサー
原清己氏
DevOps2.0の優位性とは
ITサービスの価値を最大化するDevOps
原 清己
(アイ・ラーニング)
T 【H-4】
スポンサー
池大氏
不確定の時代に対応するプロジェクトデザイン
プロジェクトデザイン方法論とツールの説明
池 大
(グローバルプロジェクトデザイン・ジャパン)
T 【H-5】
スポンサー
表武史氏
PM研修が500人のスキルチェンジに役立った話
今だから話せる、P2M対策講座の弊社活用事例
表 武史
(パナソニックソリューションテクノロジー)
T 【I-1】
スポンサー
石橋延浩氏
企業で取り組むプロジェクト管理の仕組み作り(2018年版)
企業で取り組むプロジェクト管理の仕組み作り、そのポイントとは!?
石橋 延浩 (千代田システムテクノロジーズ)
T 【I-2】
PMマイスター
葉山博昭氏
ICTシステムのPM&PMO
PMOにおけるリスク管理の実践とプロブレム・ソルビング
葉山 博昭
(PMマイスター)  満席
T 【I-3】
PMマイスター
竹久友二氏
貴方ならどうする?困難プロジェクトをやり抜くには
“想定外”と言い訳をしないためのPM実践力
竹久 友二 (PMマイスター)  満席
T 【I-4 ・5】
PMマイスター
長谷川義幸氏
国際宇宙プロジェクトでの運営のポイント
ISSプロジェクトでのNASAとの付き合い方
長谷川 義幸
(PMマイスター)  満席

主催 : 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
後援 : 経済産業省(METI)   独立行政法人情報処理推進機構(IPA)   一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)

協賛団体 : 独立行政法人日本貿易振興機構   公益社団法人化学工学会   公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会
  公益社団法人日本プラントメンテナンス協会   特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
  一般社団法人海外コンサルタンツ協会   一般財団法人機械振興協会   一般財団法人情報サービス産業協会
  一般社団法人日本機械工業連合会   一般社団法人日本建築学会   一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会
  一般社団法人日本産業機械工業会   一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会   一般社団法人日本TOC協会
  高圧ガス保安協会   日本機械輸出組合

 協賛・パートナー企業

協賛・パートナー企業_1
協賛・パートナー企業_2
協賛・パートナー企業_3
協賛・パートナー企業_4
協賛・パートナー企業_6
協賛・パートナー企業_5

 
「PMI」「PMP」「PMBOK」は、Project Management Institute, Inc.(PMI)の登録商標です。「BABOK」は、International Institute of Business Analysis(IIBA)の登録商標です。「MSP」「PRINCE2」「ITIL」は、AXELOS Limitedの登録商標です。「IPMA」「IPMA ICB」「IPMA Delta」は、International Project Management Association(IPMA)の登録商標です。「P2M」「PMAJ」は、日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)の登録商標です。