| 【 受験申込書配布受付期間 】  平成25年5月14日(火)~7月12日(金) (配布開始は、5/17(金)からとなります。)
 【 試 験 日 時 】  平成25年8月18日(日) 13時00分~14時15分
 【 試 験 会 場 】
 
                    
                      
                        | <東京会場> | 工学院大学新宿校 | 〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2 |  
                        | <大阪会場> | マイドームおおさか | 〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5 |  
                            | <名古屋会場> | 中産連ビル | 〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁三丁目12-13 |  【 受  験  料 】  21,000円(税込)
 
 
                    
                      
                        | 
                          過去に一度でもPMS資格試験を受験され、再受験の方は、今回の試験に限り上記受験料の半額(10,500円)となります。(再受験の方は、「PMSプログラム試験受験申込書」の指定欄に必ず「再受験」とご記入願います。ご記入のない場合には、対応致しかねますのでご了承ください。) |   プロジェクトマネジメント(PM)は、今やあらゆる産業、あらゆる分野で適用され、普及しています。激しい変革の現代においては、PMは競争力の源泉でその有効性が認識されつつあり、世界の一大潮流となっています。又、欧米では、PM資格は最も人気の高い資格の一つでもあります。一方、わが国におけるPMの普及は、欧米に比べて著しく立ち後れており、とりわけPMを具体的に実践し、遂行できる人材の養成が喫緊の課題になっています。
 経済産業省の委託を受け、平成13年11月PM実践のための知識体系書として「プロジェクト&プログラムマネジメント標準ガイドブック(略称:P2M)」が完成し、プロジェクトマネジメント資格制度が創設されました。このP2Mの普及・啓蒙、資格制度の実施母体が、「特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(略称:PMAJ)」であり、プロジェクトマネジメントの人材育成と能力向上に関する総合事業を行うわが国、唯一の協会であります。
 これまでのP2Mは、平成19年12月に「新版プロジェクト&プログラムマネジメント標準ガイドブック(略称:新版P2M)」として発行されました。今回のPMSプログラム試験は、新版P2Mからの出題になります。
 PMAJが実施するPM資格制度には、下記の4段階があります。(下位のレベルから順に記載)
 
                    プロジェクトマネジメント・コーディネーター(PMC, Project Management Coordinator)プロジェクトマネジメント・スペシャリスト(PMS,Project Management Specialist)プロジェクトマネジャー・レジスタード(PMR,Project Manager Registered)プログラムマネジメント・アーキテクト(PMA,Program Management Architect)
  これらの資格制度のうち、PMS資格としてPMS資格試験及びPMSプログラム試験の合格者は、現在4,755名となっております。「PMSプログラム試験」はPMC資格登録者を対象とする試験であり、合格・認定登録手続を経た方に「PMS資格」が授与されます。 
 なお、PMSプログラム試験受験者を対象としたPMAJ主催の講習会を実施しております。
 本講習会は、P2Mの開発に携わった専門家を含む多数のPMの専門家を講師陣に迎え、最近の業界ニーズや時代の要請を踏まえた実務に役立つ講義内容は、PMSを目指す方向けとなっております。プロジェクトマネジャー育成に十分役に立つ内容となっております。講習会受講のご案内は
    こちらから 
 
 |