今年のシンポジウムのテーマは「変化に適応し、変化を創り出す」です。
米国の好調な経済に対し他の多くの国では経済不安が広がっています。テロの恐怖も不安定要因です。一方、加速度的なインターネット利用拡大やビッグデータ活用技術への迅速な対応が今まさに必要とされています。
変化を敏感に感知し、戦略を立て、迅速に実行し、その結果を次のアクションに繋げる柔軟な個人の意識と組織展開が肝要だと思います。さらに、多様な価値観を受け入れ、新たな価値創造に向けたチャレンジを行い、変化を自ら起こします。
私たちは「変化に適応し、そして変化を創り出す」ために、長期目標で全体を俯瞰し、変革点を洞察し、現場を巻き込んだ適応型アプローチが必要であり、プログラム & プロジェクトマネジメントが欠かせないものと考えます。
本シンポジウムでは、各分野で活躍されている方々に講演並びにセミナー・ワークショップをお願いし、気づきと学びの場を設けました。
基調講演として神戸大学大学院教授の三品和広氏と日立製作所執行役副社長の齊藤裕氏に、特別講演、招待講演として専門家の方々に、「変化に適応し、変化を創り出す」ための貴重なメッセージを伝えていただきます。
参加された皆様ひとりひとりが、これらを通じて、何かを体得し、ご自身の業務に役立てていただけることを願ってやみません。
PMシンポジウム 2016のご案内 ⇒1日目午後のプログラムへ ⇒2日目のプログラムへ
各セッションの会場ご案内 | 1日目:(PDFファイル:563KB) 2日目:(PDFファイル:736KB) |
---|
1日目:9/1(木) 【午前】 開会セレモニー・基調講演
「開会ご挨拶・基調講演」については、当日午後のお申し込みがある方は全員ご参加可能です。5階大ホールが満席の場合には、小ホール、2階(スクリーンに上映)にて聴講いただけます。
9:15 | 開場・受付時間 |
---|---|
9:40~9:55 | 開会のご挨拶 「主催者挨拶」・「来賓ご挨拶」 |
9:55~10:40 【 基調講演 1 】 |
土俵を創る 歴史観に基づく競争の近未来像 三品 和広 神戸大学大学院 経営学研究科 教授 |
10:50~11:35 【 基調講演 2 】 |
IoT時代のイノベーション 超スマート社会の実現に向けた日立の「社会イノベーション事業」 齊藤 裕 株式会社日立製作所 代表執行役 執行役副社長 IoT推進本部長 |
---|
1日目:9/1(木) 【午後】 トラックスケジュール
各セッションの会場ご案内 (PDFファイル:563KB)同一時間帯への複数申し込みはできませんが、当日の各トラックへの移動は自由です。
「CFP」=公募講演(Call for Presentation) です。
12:40 ~ 13:40 | 13:55 ~ 14:55 | 15:25 ~ 16:25 | 16:40 ~ 17:40 | |||||||||
特別講演 |
|
|
|
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ITトラック |
|
|
|
|
||||||||
P2Mトラック |
|
|
|
|
||||||||
エンジ・建設・公共トラック |
|
|
|
|
||||||||
製造・医療・ 農業トラック |
|
|
|
|
||||||||
金融・流通・ サービス トラック |
|
|
|
|
||||||||
PM人材育成 トラック |
|
|
|
|
||||||||
未来創造 トラック |
|
|
|
|
2日目:9/2(金) ワークショップ・セミナースケジュール
各セッションの会場ご案内 (PDFファイル:736KB)同一時間帯への複数申し込みはできません。
「SIG」=特定テーマ研究会(Specific Interest Group)、「P2M」=P2M研究部会、「PMP」=PM研究・研修部会、
「Workshop」=参加型講座 です。
9:35 ~ 10:50 | 11:05 ~ 12:20 | 13:25 ~ 14:40 | 14:55 ~ 16:10 | |||||||||
A |
|
|
|
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B |
|
|
|
|
||||||||
C |
|
|
|
|
||||||||
D |
|
|
|
|
||||||||
E |
|
|
|
|
||||||||
F |
|
|
|
|
9:35 ~ 12:20(休憩 15分を含む) | 13:25 ~ 16:10(休憩 15分を含む) | |||||||||||||
G |
|
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H |
|
|
||||||||||||
I |
|
|
||||||||||||
J |
|
|
||||||||||||
K |
|
|
主催 : | 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ) |
---|---|
後援 : | 経済産業省(METI) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA) |
協賛団体 : | 独立行政法人日本貿易振興機構 公益社団法人化学工学会 公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 |
---|---|
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 | |
一般社団法人海外コンサルタンツ協会 一般財団法人機械振興協会 一般財団法人情報サービス産業協会 | |
一般社団法人日本機械工業連合会 一般社団法人日本建築学会 一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 | |
一般社団法人日本産業機械工業会 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会 一般社団法人日本TOC協会 | |
高圧ガス保安協会 日本機械輸出組合 |