PMプロの知恵コーナー
先号   次号

「エンタテイメント論」(206)

川勝 良昭 Yoshiaki Kawakatsu [プロフィール] :7月号

エンタテイメント論


第 2 部 エンタテイメント論の本質

7 本質
●横浜ジョイポリスの解説を再開
 前号と前々号で「法律に於ける立証責任(アリバイ証明など)」の問題を解説し、併せて「経営に於ける立証責任」の問題と此れに関連する「経営の意思決定論」を論じた。

 此れ等の「立証責任」の問題は、個人の仕事や生活に深く関わるだけでなく、社会全体、国家全体にも大きく関わる重大な問題である。従って解説すべき重要な事柄は、まだまだ数多く残され、議論されるべきあろう。

 しかし此の解説を続けると「エンタテイメント論」の今後の解説に影響し、「本論」の核となる重要な課題や興味深い内容などを十分に解説出来なくなる恐れがある。ついては此の解説を本号で一旦中断し、将来、解説の必要が生ずれば、その時点で詳しく解説する事にさせて欲しい。

 さて以前、解説を途中で中断させていたセガ社で第1号となる「セガ式テーマパーク」としての「横浜ジョイポリス」の解説を本号で再開する事にさせて欲しい。

●横浜ジョイポリスの在り方とやり方
 横浜ジョイポリスは、如何なる「在り方(基本的考え方=基本コンセプト)」で実現させ、成功させるべきか? 筆者は悩みに悩み、大変な苦闘をした。しかし頑張った末、遂に「ワープ」と「ワームホール」を思い付く事が出来た。此の事を前々号で解説した。

出典:ワープ&時間の歪み
出典: ワープ&時間の歪み
bing.com/images=detailV2
&ccid=cajbwuGK&id=
cosmicclockgettyimages.

 本号では、明確になった「在り方(基本コンセプト)」に基づいて横浜ジョイポリスをどの様な「やり方(具体的方法論)」で実現させ、成功させたか?言い換えれば、どの様なエンタメ装置やエンタメ・ゲーム機などを作って観客を魅了させたか?此の事を解説したい。

 筆者と筆者の部下は、苦労はしたが、「在り方」となる基本コンセプトが明確である為、どの様な「やり方(具体的方法論)」で横浜ジョイポリスを作るか? 此れについては、楽しく、確実に、様々なアイデアを生み出す事が出来た。また研究&開発部門のチームも筆者達のアイデアや彼ら独自のアイデアを基に様々なエンタメ装置、大型業務用ゲーム機等を研究し、開発し、実現させる事が出来た。

 これ等のアイデアの創出方法、アイデアの実現化プロセス、様々な装置やゲーム機等の開発方法等を本稿で詳しく解説したい。しかし紙面に制約がある為、最終的に選択され、決定され、設置されたエンタメ装置やゲーム機等の概要のみを解説する事に留めさせて欲しい。

 その代わり、これ等のアイデア創出方法、開発方法等に興味があり、その内容を詳しく知りたい読者は、PMAJ事務局を経緯し、筆者にその旨を連絡して欲しい。当該読者に別途、メール、ズーム会議等を通じて詳しく解説させて貰う。

●再度の中断と謝罪
 大変申し訳ないが、横浜ジョイポリスの「やり方」を解説する事をまたまた「中断」させて欲しい。やり方の解説前に「横浜ジョイポリス」は如何なる経緯で命名されたのか? と云う「ジョイポリス命名秘話(名は命)」を知って欲しい為である。

 此の理由は、①本稿で「ジョイポリス」の名前を当然の既成事実として書いた事は不合理であると考えた為、②多くの人がジョイポリスの名前を既に知っている事に甘えた筆者の独りよがりであったと判断した為、③そもそもジョイポリスは如何なる経緯で命名されたかを最初にキチンと解説するべきと反省した為である。平にお許し願いたい。

●横浜のセガ式テーマパークの命名秘話(名は命)
 セガ社は、社運を賭けて、同社として初めて横浜で作る「セガ式テーマパーク」の名前をどうするか? と云う極めて重大な経営課題に直面した。「名は力であり、名は救いであり、名は命である」と昔から言われている。本パークの中身が幾ら良くても、名前がダメなら事業は失敗する。社長、筆者、筆者の部下、その他の関係者は、誰しも適正な命名をどうするか? 苦悩・苦闘した。

出典:名は命
出典: 名は命
the name is life images
Yahoo Image Search
Results

 新しく開発され、商品化され、製品化され、売り出そうとする食料品、衣類、家具、自動車などのハードウエアの名前をどうするか?新しく開発され、商品化、製品化され、売り出そうとする各種のコンピューターのソフト・ウエアの名前をどうするか?またエンタメの分野のエンタテイナー、即ち歌手、俳優、タレントなどは、どの様な名前で自分を売り出せばよいか? あらゆる分野の人々は命名に際して苦悩・苦闘する。

 誰しも、インパクトがあり、覚え易く、長く記憶に残る「優れた名前」は見付けるために「四苦八苦」する。名前の良し悪しが売れ行きやヒット性を左右し、当該事業の成否まで決定付けるからだ。そして「名は命」だからだ。

●命名作戦の検討~作戦の提案~社長の決定
 セガ式テーマパークの命名に関して数多くの議論が社内で連日、連夜、重ねられた。筆者は以下の「命名作戦」を練り上げた。

 此の命名作戦とは、①日本と世界から候補名を一般募集する事、②応募された全候補名から数次の選別審査を経て適正な名前を選別する事、③此の選別の為、選考審査委員会を作る事、④社長の最終決定を仰ぐ為、候補名を2つに絞る事、⑤社長は2つの候補名から最終決定する事、⑥最終決定された名前の提案者に「謝礼(賞金&賞品)」を与える事であった。

命名審査
出典: 命名審査
bing.com/images/
view=detailV2&ccid
=Ouq%2FkS95&id
=mediaurlselected

 筆者は此の命名作戦を社長に提案した。社長は本作戦の本質と筆者の真意を直ぐに理解し、直ちに承認した。「ほっと!」とした。

●命名作戦の開始と数次の命名選考
 筆者は社長の了解を得て直ちに命名作戦の開始を部下に命じた。

 日本及び海外の一般応募者向け資料に「セガ式テーマパーク」の完成予想図を掲載し、宣伝効果を高めた。また最終決定された応募者と準決定された応募者に「謝礼」を出す事を公示した。その後、新たな手順を追加し、最終決定応募者だけでなく、準決定応募者にも同パークの開園時に「特別招待」する事を追加公示した。

 日本と海外から予想を超える数多くの応募があった。選考審査委員会を組織した。選考審査委員としては、命名の専門家、セガ社と深い経営関係のある企業の社長や役員、セガ・フアンの中から厳選された人物などが選ばれた。

 選考審査委員会に依る第1次選考では、不真面目な名前の応募、ピント外れの名前の応募、詰まらない名前の応募などを切り捨てる「消極的選考」が実施された。その結果、約4000個の候補名が選ばれた。第2次選考では、真面目な名前の応募、インパクトがある名前の応募、覚え易い名前の応募などを選択する「積極的選考」が実施された。その結果、約400個の候補名が選ばれた。第3次選考では、再度「積極的選考」が実施され、40個の候補名が選ばれた。最終選考では、選考審査委員会に依る選考は実施されず、セガ社長以外の筆者を含むセガ主要関係者に依る「社長の最終命名」の為の選考が実施され、2個の候補名が選ばれた。

 2個の候補名とは、ジョイポリス(JOYPOLIS)とガルボ(GALBO)であった。

●ジョイポリス(JOYPOLIS)か? ガルボ(GALBO)か?
 ジョイポリスとガルボのどちらが良いか? 社長はどちらを選ぶか?などの話題は、関係者内部で極秘であった。しかし裏側で賑やかに密に騒がれた。

 筆者はジョイポリスよりガルボの方を断然気に入っていた。しかし筆者の部下の大半はジョイポリスの方が気に入っていた。彼らが気に入っていた理由は、ジョイポリスが「ジョイ(楽しさ)」と「ポリス(都市)」と云う分かり易い言葉の合成名称である為だった。

 しかし筆者は、ジョイとポリスと云う「2シラブル(2音節)」の為、一気に発音できず、命名のやり方の観点からは、言い難く、良くないと考えた。一方「お祭り」の合成創出語であった「ガルボ」は、「1シラブル」の為、一気に発音でき、言い易く、響きも良かった。

 筆者の個人的好みに根ざしているが、「ガルボ」の名前はロマンを掻き立てた。何故なら筆者を含め、日本を含め、世界中の男性が憧れるスエーデン人の伝説の美人女優「グレタ・ガルボ(Greta Garbo 1905~1990)」を彷彿させる名前であった為だった。

スエーデン人の有名映画女優・グレタ・ガルボ
出典: スエーデン人の有名
映画女優・グレタ・ガルボ
bing.com/images=detailV2
&ccid=8ezRoVlp&id=
famous-photos-Greta Garbo

 しかし筆者は、社長に命名の決断を迫る日が近づくに従い、悩みが深まった。何故か? 社長は命名の決定を迫られた時、「川勝さん、どちらを推薦しますか?」と必ず質問するだろう。ならばガルボを推薦し、その理由をキチンと説明し、強く主張すれば、社長はガルボを決めるはずだ。

 しかし本当にそう決めるだろうか? 何故なら社長は「少しへそ曲りの人物」だったからである。もし筆者がガルボを推薦すれば、社長はジョイポリスを決めるかもしれない。ならば「逆の作戦」もあり得る。どうするか 迷いに迷った。

 いよいよ社長に命名して貰う日の前日の夜、寝る時、「社長対応作戦」を心に決めた。其れは「逆作戦」であった。①社長はどちらの名前を推薦するか?必ず尋ねる。②其れに「ジョイポリス」を推薦する。③少しへそ曲がりの社長だから「ガルボ」と決める。此の作戦を胸に眠りについた。

 筆者は翌日、社長に会うなり、一般募集した候補名に関する第1次選考から最終選考までの経緯を簡潔に説明。最後に残った2つの候補名から1つを決定して欲しいと要請した。社長は、予測通り、「川勝さん、どちらを推薦しますか?」と尋ねてきた。

 此の瞬間、昨夜決めた「社長対応・逆作戦」を実行しようと話し始めた。しかし次の瞬間、別の考えが頭を過ぎった。もし社長がへそを曲げず、筆者が「ジョイポリスを推薦します」と答えた事に素直に同意し、決定したら、筆者としては不本意なジョイポリスを推薦したことになり、後悔する事になる。どうしようか? 昨夜、逆作戦を決断したのに心底では迷っている事が今吹き出してきた。

 筆者は社長の顔を見ながら「此の後悔」だけは避けるべきだと考え、逆作戦を急遽取り止め、正直な気持ちに従い「ガルボを推薦します」と答えた。しかし社長はへそ曲がりらしく、「ジョイポリスの方が良い」と選択した。筆者は懸命に「ガルボ説」を何度も、何度も主張した。しかし後の祭りであった。「万事休す」であった。

●横浜ジョイポリスと大阪南港ATCガルボ
 あきらめ切れない筆者は、「ジョイポリスと推薦すべきだった」とウジウジとその後も後悔した。「私バカよね、おバカさんよね♪」の細川たかしの「心のこり」の歌詞と旋律が頭に中に度々浮かんだ。横浜のセガ式テーマパークは「横浜ジョイポリス」と正式に命名された。

ジョイポリスのポスター
出典: ジョイポリスのポスター
筆者のセガ勤務時代の所有
ファイルより

●大阪南港ATCのセガ式テーマパーク「ガルボ」の誕生
 横浜ジョイポリスを建設中の時期に大阪南港ATC関係者から筆者に「大阪南港にセガ式テーマパークを作って欲しい」と云う要請が来た。

 筆者は、此の要請を受け、筆者の部下や研究開発チーム等と共に①横浜ジョイポリスと異なる中規模の「屋内型施設」を作る事、②中規模でも事業採算性や事業戦略性などを確保できる内容にする事、③風俗営業法の適用除外もできる様にする事などを織り込んだ計画を立案した。

 筆者は此の要請を受けた機会を「絶好のチャンス」として捉え、ウジウジと後悔せず、おバカさんにならずに済む「或る作戦」を思い付いた。其れは此の施設を「ガルボ」を命名する事だった。

 筆者は立案した計画を社長に提案した。と同時に本施設を「ガルボ」と命名する事も提案した。社長は本計画の実現をすんなりと承認しただけでなく、ガルボと命名する事までもすんなりと承認した。筆者が以前、社長に「ガルボ推薦理由」を強く主張していたお陰であった。

 社長がガルボを認めた瞬間、筆者のウジウジと後悔の念が雲散霧消。おバカさんの歌詞も旋律も頭に浮かんでこなくなった。本当に嬉しかった。

 なお大阪南港ATCガルボの施設内容の解説は、紙面の制約から割愛させて欲しい。

ガルボのポスター
出典: ガルボのポスター
筆者のセガ勤務時代の所有
ファイルより

つづく

ページトップに戻る