理事長コーナー
先号   次号

PMシンポジウム2025

PMAJ 理事長 加藤 亨 [プロフィール] :6月号

 PMシンポジウム2025の受け付けを開始しました。
 今年のPMシンポジウムは、9月4日、5日にタワーホール船堀の大ホールにてライブ講演を実施し、その映像をオンライン配信するほか、2日間のライブ講演12講演を含む、59講演の録画を、10月3日までの1か月間、オンデマンドで視聴可能となっています。
 大会テーマは、
「次世代の日本を共に描く」
~今、必要とされるプログラム&プロジェクトマネジメント~
としました。
 ちょっと大き過ぎるテーマに聞こえるかもしれませんが、失われた30年といわれる停滞の時期を経過し、COVID-19によるパンデミックの危機で培われたデジタル活用が進む中で、今、我々一人一人が自分事として「次世代の日本を描く」意識を持つことが強く求められていると思っています。
 PMAJとしては、その実践には「P2M標準ガイドブック改訂4版」が大きく貢献できると自信をもって推奨していますが、やはり広い目で、世の中の多くの事例を尋ね、その中から自分に合った事例を参考にして新たなデザインを描いていくことも重要と考えています。
 そのため、今回のシンポジウムで提供する講演の多くは、PM実務家として活躍中の方々が、ご自身で聴いて面白かった講師の方にお願いしています。ぜひ、数多くの事例や成果発表の中から、実務に関わるみなさんが自分事として取り組んでみたいケースを見つけ出していただければ幸いです。
 また、2025年はPMAJが発足して20年目の節目にあたります。
 それを記念して、PMシンポジウム2025の当日にタワーホール船堀の2階宴会場にて20周年を記念する展示コーナーを設置し、次のような展示を行う予定です。
  • 会員活動(部会・SIG等の活動)紹介コーナーでの成果物、出版物等の展示
  • P2M資格試験制度の紹介コーナー
  • 過去のPMシンポのポスター展示
  • ボランティアコーナー(想い出の写真展示など)
 参加者の皆さんと共に、これまでの歩みを共有し、明日に向かう糧にしたいと思っていますので、ぜひ、タワーホール船堀までお越しいただけると幸いです。
 詳細につきましては、こちらをご参照ください。

ページトップに戻る