グローバルフォーラム
先号   次号

「グローバルPMへの窓」(第162回)
PMグローバリズムにも黄色信号か

グローバルPMアナリスト  田中 弘 [プロフィール] :5月号

 3月号、4月号と休稿とさせていただいた。2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻し、深刻な紛争となり、両国に深い関係を持つ筆者は、情勢の見守りと心の整理で、本ブログの寄稿を停止させていただいた。
 さて、筆者の2021年度は、極めて高い生産性を以て了えることができた。大学の出講は、客員教授を務める岡山県立大学大学院共通科目「知の理論」と、学部共通科目「未来社会論」で、各々特論一コマを担当するにとどまったが、ウクライナ キーウ建設建築大学大学院名誉教授としての研究者活動では大きな成果がでた。学術論文では、IPMA2022年世界大会の学術論文集に同大会の基調講演に基づく論文を、東欧3か国のマネジメント科学ジャーナルには、5本の論文の採用を得た(1本は今年度に掲載)。一年で6本の論文が採用されたのは人生で初めてである。論文のテーマは、ニューノーマリティが戦略マネジメント・プロジェクトマネジメントに与える影響、の分析で、各々角度を変えながら、プロジェクトマネジメントの変革の必要性を説いている。
 世界大会、国際大会への貢献も、オンラインツールの発展の恩恵を受け、すべてオンライン講演であるが、9月のIPMA2022年世界大会(ロシア開催)、12月の第3回World Project Management Forum (インド開催)、5月と2月のウクライナ国際PM大会の年次大会と冬季大会の全てで、オープニング基調講演の機会に恵まれ、他にも、これらの大会で、当日基調講演、基調パネル、クロージングパネル、世界大会の出席セッションでのパネリストとしての論評などを担当した。
 2021年度のハイライトは、日本政府ODAプログラムの一環で、外務省と経済産業省傘下の財団法人3協会の主催で、合計14本のグローバル研修を担当したことである。ODA研修であるので、欧米などの先進国は含まれないが、中進国と発展途上国の全域、つまり、東南アジア、南アジア(バングラデシュ以西)、中央アジア、中東、東欧、アフリカ、ラテンアメリカのすべてに発信できた。
 筆者自身についは、21世紀の初めも今もグローバル基盤で活動できているが、今年からはかなり制約を受けると見通している。
  国の外交政策から民間企業の競争まで頻繁に活用されるゲーム理論(game theory)という戦略論がある。競争相手の出方を読んで、どの位置取りで勝負すると、どの程度の得失があるかという戦略思考を扱う。
 現在の外交では、①西側同盟、つまり、NATOあるいは、米日韓などの西側諸国の同盟、②ロシア・中国、その他中ロ友好国の同盟、③完全中立政策(フィンランド、スウェーデン、スイスなど)、④日和見的第三勢力(中東諸国、アフリカ諸国、南アジア諸国)、および⑤孤立政策、のどれに与するか、を考えることだ。
 プロジェクトマネジメント界を考えると、まずPM協会では、①PMIとのアライアンス(PMAJの前身のJPMFなど)、②IPMA加盟(78協会)、③独立路線(PMAJと韓国KPMAでのみで、今世紀の初めに存在したオーストラリアAIPMを中心とするシンガポール、インドネシア、香港の協会グループはIPMAに吸収された)の選択があり、一方、PM研究者の選択肢としては、①IPMA+PMIの西欧学派、②旧ソ連から派生する学派(ウクライナ、ロシア、カザフスタンなど)、③建設プロジェクト系学派、あるいは④一国あるいは地域の学派、がある。
 筆者は、研究者として②の、ウクライナ・ロシア学派に属して、10件の共著書籍の発刊、20本の論文発表、25回の基調講演・招待講演を行い、自分の研究成果を世に問う恩恵を受けてきた。2014年のロシアによるクリミヤ半島占領と、東部ドンバス地区の占領以来、ロシアとウクライナの研究者は分断し、今やウクライナ・ロシア学派という呼称自体が適切な表現ではなくなった。更に、今回のロシア軍のウクライナ侵攻で、両国間の交流は完全に閉ざされるだけでなく、ウクライナの大学が大きな被害を受けているし、ロシアへのODA支援も中断されると思われるので、活動は、ウクライナでかなり縮小して続くだけとなるであろう。かくして、筆者の研究基盤もほぼ無くなりかけている。
 筆者は数年前までのピーク時には、5か国で、海外5校、国内3校、キャンパス数では合計10のキャンパスで教鞭をとっていた。なぜそこまでできるのか、という質問に対しては、各大学との時々の関わりは濃淡があるので、すべてのキャンパスで授業があるわけではない、海外の大学は、必ずしも、ゴーイングコンサーンではないので、ポートフォリオが小さいと活動量を維持できない、というのがわが回答であった。今、海外の大学は、濃淡どころか、ほぼ無くなってしまった。わがPMグローバル求道活動は最終章にさしかかっている。 💛💛💛

ページトップに戻る