| ① |
問題意識が薄く、現状を変えようともしない。いくら注意しても守らない。 |
| ② |
自己規律に欠ける。すなわち、セルフモティベーションに欠ける。 |
| ③ |
指導者的な人の意見に踊らされる傾向にある。 |
| ④ |
縦割り組織であり、各組織の自己中心的な業務運営で横のつながりは薄い。 |
| ⑤ |
会議などが多く、その議事録はきれいにまとめるが結論がない。 |
| ⑥ |
計画性に欠ける。ODAへの頼りが多かったため計画を作る意識も技法もない。 |
| ⑦ |
守秘に至っては契約で規定していてもすぐに漏れる。
特に管理職組合からは会社経営の㊙重要事項が従業員に容易に伝わってしまう。 |
| ⑧ |
予算の算出が詰められないため安全サイドとなり予算が膨らんでしまう。 |
等々です。