東京P2M研究部会
先号   次号

イベントマネジメント
- Tokyo Olympic -

イーストタスク株式会社 渡部 寿春: 11月号

 PMシンポジウム2015の二日目に行った「プログラムマネジメントの実務」の講演で「東京オリンピックについてどう思うか?」と言う質問を受けた。エンブレムや新国立競技場などネガティブな話題が多く報道されている。このイベントは、紛れもなく複数のプロジェクトで構成されるプログラムと考えられる。日本時間 : 2013年9月8日に決定した東京開催までの招致活動をスキームモデル、複数の会場や運営施設を整備する段階をシステムモデル、ゲームの開催からレガシー運用を行う段階をサービスモデルとするとP2Mの3Sモデルが適用出来る。私は、「P2M不在の現象だと思う」とお答えした。その主旨を述べ、27年度下期の事例研究草案としたい。

現在危惧されている問題は、2020年7月24日~8月9日に行われるゲームの開催までに計画中の施設の整備を予算内に終え期待された演出が実現できるかと言うことである。施設に関するプロジェクトの課題はインターネット上でも複数掲載されており nippon.com のサイトに2015年9月1日付で下記の一覧が掲載された。

  2020 東京オリンピック計画変更一覧
 プロジェクト  当初計画  問題点  その後の推移
 メイン会場 コンペでザハ・ハディド氏の案に決定。建設費当初試算約1300億円。 実施設計の段階で建設費3000億円超に。2度の設計見直し後も2500億円超。 2015年7月、白紙撤回。コンペ再募集決定。
 バトミントン会場 夢の島ユースプラザアリーナ A 新設、建設費 AB 合計364億円 見直しの結果合計683億円に膨らむ 建設中止、調布市の既存施設に会場変更
 バスケットボール会場 夢の島ユースプラザアリーナ B 新設 建設中止、さいたま市の既存施設に会場変更
 水球会場 ウォーターポロアリーナ新設 総予算圧縮 建設中止、既存施設の東京辰巳国際水泳場に会場変更
 セーリング会場 若洲オリンピックマリーナ新設、建設費92億円 見直しの結果417億円に膨らむ 建設中止、既存施設の神奈川県江の島ヨットハーバーに会場変更
 自転車トラック競技会場 有明ベロドーム新設 総予算圧縮 静岡県の既存施設の変更検討
 ボート・カヌー会場 海の森水上競技場新設、建設費69億円 見直しの結果1038億円に膨らむ レイアウト変更、491億円に
 馬術会場 夢の島競技場内に仮設施設を設ける 総予算圧縮 既存施設の馬事公苑に会場変更
 レスリング・フェンシング・テコンドー会場 既存施設、東京ビックサイトで実施 放映権を持つ海外放送局が会場の狭さを指摘 既存施設、千葉県の幕張メッセに会場変更
 大会公式エンブレム コンペで佐野研二郎氏の案に決定。2015年7月14日発表。 ベルギー・リエージュの劇場ロゴに酷似。使用差し止め訴訟も 2015年9月1日、組織委員会、使用中止を決定。

一覧内のプロジェクト群は何度も変更が行われており未だに収束の目途が立っていない。特に大きな波紋を呼んだのが新国立競技場の設計見直しと大会公式エンブレムの使用中止である。特に、2015年7月に新国立競技場の設計案を撤回する段階では、首相がスケジュール順守を約束する形で判断を下すことになった。他にも地震への対応や建設工事労働者の不足、財政難による予算縮小などのリスクも指摘されている。近年のオリンピックである2008年の北京、2012年のロンドンを除く夏季アテネ、夏季リオデジャネイロ、冬季ソチ、冬季平昌のオリンピックは予定した計画を実現出来ずに直前で変更している。又、レガシーにおいてもロンドンが評価を得ているような有効な活用を実現できるのか。「P2M不在の現象だと思う」と回答したのは、招致までのスキームモデル、施設整備のシステムモデル、レガシー活用のサービスモデルを複数のプロジェクト群としてのマネジメント、即ち、プログラムマネジメントが行われていないと感じたためである。27年度下期の研究では、東京オリンピック 2020 と言うイベントをプログラムマネジメントの事例として分析し開催までに成し得る有効な方法をまとめたいと思う。


出典 :
Wikipedia オリンピックエンブレム
まとめ naver 【決定】 2020年東京オリンピックの会場

イベントには、共通の特徴がある。小さなものでは、誕生会などの記念行事や学校で行う運動会や文化祭がある。宗教行事としての祭りや興行として行う演劇やコンサートがありスポーツも商業化が進んでいる。共通する点は“特別な時”である。何かを印象付け人を集める。目的があり計画的に行う。PMを応用出来る。今回は、オリンピックと言う大イベントを対象とするが、一般的なイベントマネジメントとしても考えたい。“特別な時”の活かし方である。

以上

ページトップに戻る