① |
物価目標(インフレターゲット)を2%に設定し、日銀法改正も視野に入れて大胆な金融緩和をおこなう。 |
|
・ |
具体的には日本銀行との政策協定による金融政策
実質GDP2%成長を計画。その実施策として日銀による國債の買い入れなどの金融緩和を行ってインフレに誘導する。分かりやすく云うと、お金を刷って、国内にお金を溢れさせることで、資金循環を良くするというもの。 |
② |
財務省、日銀および民間が参加する外債ファンドを創設し、外債購入の方策を検討する |
③ |
緊急経済対策を断行し、補正予算と新年度予算を合わせて切れ目なく経済政策を実行する。 |
|
・ |
具体的には財政出動により「国土強靭化」を行う。
日本のインフラは1960~1070年代の高度成長期につくられたモノが多く、すでに寿命が近づいている。笹子トンネル事故で分かるように、1977年の完成から35年が経過し、経年劣化が著しいものが多く見かけられる。政策は「傷んだインフラを大規模修復する」ことで、国民に安心感を与えて、景気浮揚に貢献する。 |
④ |
「日本経済再生・産業競争力法」(仮称)を制定し、製造業の復活を目指す。 |
⑤ |
日本の立地競争力低下による産業の海外流出を防ぐため、イノベーション基盤の強化や法人税の引き下げなどを行う。 |
⑥ |
メタンハイドレートやレアアース泥などの海洋資源の開発に集中投資する |
等です。 |