今月のひとこと
先号   次号

 鳩対策 

オンライン編集長 深谷 靖純 [プロフィール] :6月号

 アジサイの花をそこここで見かけ、梅雨を感じるようになりました。今年もまた暑くなるかと思うとうんざりしますが、夏にかけて咲き揃う花を愛でて、いささかの慰めとしましょう。ヒマワリや朝顔など夏代表の花も好きですが、山あいで見かけるヤマユリの凛とした立ち姿はいいですね。

 先月は、連休前後から自宅の鳩対策に追われていました。2階のベランダに異変らしきものを見つけたのは、激しい雨が降った週の週末のことでした。ベランダに小枝が数十本散らばっているのです。風が強かったわけでもなく、枝の長さが20~30cmと揃っているなど不思議に思いながら片づけました。その数日後、再び小枝が散らばっていました。さすがにおかしいので、ベランダの周囲を調べたのですが分かりませんでした。
 その数日後の早朝、鳩の鳴き声で目が覚めました。ベランダの窓を開けると2羽の鳩が雨戸の戸袋の上に止まっていました。1mも離れていないところで目と目が合い、1羽はすぐに飛び立ちましたが、優しい顔立ちのもう1羽はじっとしています。巣を作ろうとしているのだと気が付くのに30秒程かかったと思いますが、あわてて大きな音を立てて鳩を追い出しました。こちらが、窓を閉めてしばらくすると舞い戻ってきます。何だか、まずいことが起きているようです。
 WEBで調べると、鳩が人家に巣作りをするケースがいたるところで頻発しているとのことでした。鳩撃退グッズというのも何種類も売られており、百均(100円均一ショップ)にもあるそうです。平和の象徴の鳩ですから、共棲する道はないのかと探しましたが、糞害等による衛生上、健康上の理由から、人家への鳩の巣作りは阻止しなければならないとの結論になっていました。
 光物や猛禽類の模型で脅すというのが最も手軽な対策ですが、利口な鳩には1週間しか効かないそうです。近隣のお住まいを注意深く見ると、生け花で使う剣山のようなものを設置しているお宅がかなりの数ありました。鳩撃退グッズです。お隣さん方、いつの間に設置していたのだろうと、己の迂闊さに改めて気が付きました。同じことをするのもしゃくなので、DIYの店にいって物色したところ、小振りの金網が比較的廉価で置いてありましたので、これを使うことにしました。
 それにしても、現在の住まいに越してきて30年ほどになりますが、鳩に狙われたのは初めてです。近隣の剣山も、そんなに古いものではなさそうです。何か、住いの周辺で異変が起きているのでしょうか。鳩の天敵になるカラスや野良猫の数が減っているような気もしますが、それが原因でしょうか。
以上

ページトップに戻る