| 【HR】人材育成・働き方改革 |
| A-15 働き方のパラダイムシフト ~意図を持って働くとは~ |
|---|
| 9月4日 | Power Skills |
|---|
| プロノイア・グループ株式会社 代表取締役/株式会社TimeLeap 取締役/ 株式会社GA Technologies 社外取締役 Piotr Feliks Grzywacz |
|
| パンデミックが追い風となり、社会がパラダイムシフトを遂げた今、個人の働き方はこれまで以上に多様化しています。働く場所、仕事のやり方、順序、コミュニケーション手段など、自らの判断で選択することが求められていますが、このような時代に必要不可欠なことは「意図」を持って働くこと=インテンショナルワーキングです。仕事で成果を出すため、個人に最適な働き方をプログラムする際に、経営者や人事、マネジャーはどのような支援をするべきでしょうか。そして、人間の意思決定すらアルゴリズム化された最新テクノロジーをいかに活用していけば良いのでしょうか。 | |
![]() |
連続起業家、投資家、経営コンサルタント、執筆者。モルガン・スタンレーを経て、Googleで人材開発、組織改革、リーダーシップマネジメントに従事。2015年に独立し、未来創造企業のプロノイア・グループを設立。ベストセラー『NEW ELITE』、『世界最高のコーチ』など執筆。最新著書は『心理的安全性 最強の教科書』『世界の一流は「雑談」でなにを話しているのか』。ポーランド出身。 |
