SP-25 生成AIとソフトウェア開発への応用
AI in the Loop
9月6日  16:30~17:30 Ways of Working  
 講師 有限会社デザイナーズデン 代表取締役社長 酒匂 寛
 セッション概要 2022年末にChatGPTが一般公開されて以来、生成AI(Generative AI)に注目が集まり、様々な分野への応用が始まっています。もちろんソフトウェア分野への応用も例外ではなく、特に直接的なコーディング能力に関してはさまざまな記事やSNSの投稿が見られます。とはいえ、生成AIの応用分野は単なるコーディング領域にとどまるものではありません。
いわゆる上流工程と呼ばれる部分にも様々な応用が考えられます。問題の発見、問題の定義、解決案の模索、解決案のとりまとめ、仕様としてのとりまとめなど、上流から下流の開発工程に現れるさまざまな文書・モデル作成を生成AIは手助けしてくれる可能性があります。
本講演ではソフトウェア開発という文脈から照らした生成AIの可能性とその応用を、簡単なサンプルを交えながらお話する予定です。
 講師略歴
酒匂寛氏
酒匂寛氏東京大学農学部畜産獣医学科卒。汎用機上のCOBOLプログラミングを皮切りに、COBOL統合開発環境やワークステーションのシステムプログラミングを経て独立。開発手法のコンサルティングと導入支援を行う。現時点では形式手法を始めとする信頼性の非常に高い開発手段を、生成AIで支援することで普及させたいと思っている。