KN-01 「つながる時代」の経営とプロジェクトマネジメント
エコシステム型モデルで築く未来
9月5日  9:30~10:30 Business Acumen  
 講師 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 理事長 兼 デジタルアーキテクチャ・デザインセンター長
齊藤 裕
 セッション概要  ネットワーク上ですべてがつながり、生産・販売・物流・決済をデジタルに管理できる今、1社ですべてのサービスを一元的に提供可能なデジタルプラットフォームを構築したメガプラットフォーマーたちが、世界の市場を席捲している。デジタル技術の力でデータの収集・共有・利活用、そしてワークフローの最適化を実現した彼らのビジネスモデルが、「つながる時代」に体現された、新しい価値創出の仕組みとなっていることを目の当たりに、欧州では対抗策としての企業・業界の垣根を超えたさまざまなデータ共有基盤の構築が進められている。
 一方、かつて圧倒的な現場力と人間力を競争力の源泉に経済大国として君臨していた日本は、デジタル化の波に乗り遅れて他国の後塵を拝している。この現状を打破すべく、個々の専門性とつながりを活かす「エコシステム」の構築を提言し、これからの企業経営と各種プロジェクトへのアプローチ、そして成長を実現するために必要な競争条件について、IPAでの取り組みも含めて論じたい。
 講師略歴
齊藤裕氏
齊藤裕氏1979年3月東京大学工学部卒業、同年4月日立製作所入社。情報制御システム分野を中心に、代表執行役執行役副社長として情報・通信システムグループ長、IoT推進本部長などを歴任。2018年4月にファナックに入社、取締役副社長執行役員IoT統括本部長などを務める。2020年5月独立行政法人情報処理推進機構顧問(デジタルアーキテクチャ・デザインセンター長)に就任。2022年7月特別参与、2023年4月から現職。