日本プロジェクトマネジメント協会
EX-10 いま何故 P2Mか!
価値共創時代のプログラムマネジメント
9月5日・6日  
 講師 日本プロジェクトマネジメント協会 理事長 加藤 亨
 セッション概要 P2Mガイドブック初版の冒頭に「今後、日本企業は『ものづくり』中心の発想から転換して『仕組みづくり』による再生に注力しなければならない」と、プログラムマネジメント型経営への転換を提言しました。
VUCAの時代と言われる現代社会において、価値共創の仕組であるプログラムマネジメントはますます重要となっており、その指針としてP2Mガイド第4版を発行しました。
第4版では、プログラムマネジメントの全体像を明確に示す「P2M事業モデル」をベースに、事業戦略~プログラム~プロジェクトに至る一連の流れを実践しやすい体系として提供します。新しい教養としてのP2Mの概要を概説しますのでぜひご視聴下さい。
 講師略歴 1978年 千代田化工建設(株)入社後、同社の様々な情報化プロジェクトを担当。同社グループ企業の執行役員、取締役、社長を歴任。2019年7月より日本プロジェクトマネジメント協会理事長に就任し現在に至る。
PMAJ公認PMS、米国PMI公認PMP、技術士(情報工学部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者試験システムアナリストなど。