【PR】プログラムマネジメント(P2M)実践
B-03 PMRが語るプログラムマネジメントの実践応用
プログラムマネジメントの活用事例
9月6日 Power Skills  
 講師 PMAJ会員活動 APC(Advanced PMR Club) 枝窪 肇/林 健太郎/星野 隆之
 セッション概要 Advanced PMR Clubは、プログラムマネジメントの普及促進を目的に2018年より活動しており、2020年よりPMシンポジウムにおいて「プログラムマネジメント事例」を紹介してきている。今回は、業務において、プログラムマネジメントを実務に取り入れ実践応用した事例を紹介する。
  1. 建設会社のサステナビリティへの取り組み
  2. 大学のPBL(Project Based Learning)型授業におけるP2M適用の試み
多くの企業・大学で同様の取り組みが行われている中、今回はいずれも、プログラムマネジメントに精通したPMR資格保持者によって成果を得た事例であり、P2Mを理解する一助として活用いただけると確信している。
 講師略歴 枝窪 肇:電機メーカー勤務35年、システムエンジニアリング~PM~品質保証に従事。
林 健太郎:建設会社勤務36年、建築設計~プロジェクトマネジメント~経営企画~技術営業~CSR推進に従事。
星野 隆之:IT企業勤務39年、社内教育部門~PM~PM研修講師~研究部門に従事。非常勤で大学講師も担当。