【PS】プロジェクトマネジメント・スキル強化
A-07 両利きのプロジェクトマネジメント
選択を可能とし組織コンテクストに介入する新しいやり方
9月5日 Power Skills CFP
 講師 株式会社トヨタシステムズ 河路 裕司
 セッション概要 オライリーの「両利きの経営」はプロジェクトマネジメントと相似する。深化と探索、予測型と適応型の両立。現代のPMは予測型もアジャイル型も理解した上で、それをテーラリングする能力を求められる。
当講演では、まずは現代のPMが知っておくべきプラクティスの選択肢をわかりやすく整理し、そこからいかにして素早く解像度の高い解を得るか、という方法論を解説する。
そして、それでもなお発生し続ける「組織の矛盾」を乗り越えるためにコンテクスト・マネジメントを提案する。コンテクストを切り口に組織課題に介入し、個の力を組織の力に昇華させる。
現場のプロジェクトマネジメントのレベルアップを行うための新しいやり方「両利きのプロジェクトマネジメント」である。
 講師略歴 1990年よりメガバンクのシステム開発に従事。2003年よりトヨタシステムズにてウォーターフォール型の大規模プロジェクトのPMを歴任。2016年からPMOとして組織内のプロジェクトを横断的に指導。現在はアジャイルコーチ、トレーナーとしても活動。また、ITエンジニアの人材育成の企画・推進も実施。