2006年8月11日 PMAJ事務局
第93回例会
日  時 2006年8月25日(金) 18:30~20:00
テ ー マ 「中小企業支援への取組みと金融再生への道」
スピーカー  金井塚 誠 氏
中小企業支援センター所属 事業再生コンサルタント
会  場 財団法人エンジニアリング振興協会 6F会議室
住  所 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目4番6号
財団法人エンジニアリング振興協会 内
(JR新橋駅下車徒歩8分/営団千代田線霞ヶ関駅下車徒歩8分/
都営三田線内幸町駅下車徒歩4分)
CPUポイント 3ポイント(1時間2ポイントになります)
 
講演概要:
我が国を経済大国に押し上げ、地域の高齢者や女性、若者を幅広く雇用してきた中小企業。国内の雇用の70%以上を創出し、企業の99%以上を占めてきた中小企業は、共存によって発展してきました。
今現在、その中小企業の置かれた実態!を皆さんはご存知でしょうか?
多くの中小企業経営者が資金繰りに四苦八苦し、金融機関の融資方針に経営を左右されています。一方において、バブル崩壊を契機として、金融機関は不良債権の整理に向け、非情なまでの強引な手段に居直り、中小企業を追い込むケースも存在します。
中小企業経営者が、ある日突然、金融機関の一方的な都合で一括返済を迫られたりする不条理な現実に遭遇することもあります。そのような現実に対し、スマートなソリューションを提供し、現在多くの中小企業の再生を支援してきました。その生々しいいくつかの実例を中心に、今後の金融機関のあり方と金融機関への付合い方を考えます。
プロジェクト発足のきっかけは、まず、中小企業経営者の相談から始まり、それを聞いた中小企業支援センターの担当者又は担当グループが、実情に合ったソリューション計画とスケジュールを立案します。そこには、周辺の事情を加味した計画の実現性分析力と実践演技力を必要とします。
企業経営者や金融関係者の皆さん、是非一度、中小企業支援センターの取り組みについて聴講されてみては、いかがでしょうか?

講演のポイント:
    1. 金融検査マニュアルの出現(金融ビックバン以降の世界)
        ・銀行にリスクとして切り捨てられる中小企業の「未来」
    2. そもそも金融検査マニュアルを中小企業に当てはめる不可能性
        ・数字を支配できる大手企業と事象性の中で生かされている中小企業
    3. 新たな政策手法の開発の必要性
        ・支援センターの取り組みの意義
講師略歴: 金井塚 誠      前衆議院議員公設秘書
                    中小企業支援センター所属 事業再生コンサルタント
昭和46年生まれ、平成5年都議会議員事務所に入所。
平成9年2回目の都議選、平成11年衆議院議員選挙を秘書として経験し当選後は公設秘書。平成12年、平成15年、平成17年とおよそ7年半の内に4度の国政選挙を経験。
17年の選挙で惜敗した後は、候補者と秘書の関係を維持しながら東京下町で中小企業の事業再生の実務に関わる仕事をしてきた。
最新の金融知識ノウハウを身に付け、金融機関との交渉術に長ける。
有利な返済条件を勝ち取ることは元より、金融行政の新ルールを賢く活用して、採算性のある事業を核に再生に導く達人。
著書「金融新時代の再生術」(東洋経済新聞社)は、事業再生実務家協会正会員、「連帯保証人見直し協議会」発起人である八木宏之氏と講師の所属する中山事務所との共著である。
 
参 加 費
PMAJ個人正会員/法人正会員代表: 1,500円
PMAJ法人正会員の非会員: 2,500円
PMAJ非会員: 3,500円
支払い方法 当日受付にて申し受けます。
申込み方法 お申し込み受付は終了いたしました。
会員登録済みの方はHPからの申込みは次の1.~3.のみの入力で結構です。
  1. 会員番号(AJで始まる英数字8桁のみ)
  2. 氏名(漢字)
  3. 氏名(ふりがな)
注意事項 受付時の混雑を緩和するなどの事務手続き上、次のようにさせていただきます。

★事前登録がない方は、受付時に後回しにすることがあります。
参加希望の方は必ず事前登録して頂きますようお願いします。
★会員割引の適用は、開催2日前までに会員登録した方に限らせて頂きます。
開催当日に入会登録と例会参加申し込みを同時にしても割引適用の対象となりません。
★会員、非会員で参加費に差があります。未だPMAJに入会されていない方をお誘いの
場合はご注意下さい。
★申し込まれた方が参加できなくなり、代理の方が参加する場合は、
代理者が該当する会員資格で区分し、資格が異なれば差額を請求致します。
★事務局への電子メールによる例会申込受付は致しません。
悪しからずご容赦下さい。
問合せ先 日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
ページトップに戻る