EXIN Agile Scrum ファンデーションコース共催

(株)ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック(講座実施)
日本プロジェクトマネジメント協会

 
個人情報保護方針に同意の上申し込み  11/24-25     2/2-3
   
※ 本講座を受講された方でPMAJのPMS資格保有者は、1時間当り1CPUポイントを申請することができます。

注 意 事 項:
  • 必ず、PMAJ個人情報保護方針に御同意の上、お申し込み願います
  • 本講座に受講申し込みをされる方は、申し込みページの下部にあります自由記述欄に、氏名のローマ字表記を必ず御入力ください。
日    時:
  • 平成28年11月24日(木)~25日(金):2日間 9:30~18:00
  • 平成29年2月2日(木)~3日(金):2日間 9:30~18:00
会    場: ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック セミナールーム  (地図はこちら)
住所 : 東京都千代田区麹町 2-3-3  FDC麹町ビル 5F
Tel : 03-5856-5856(代表) / Fax : 03-5856-2211
対 象 者: • アジャイル環境で働いている、または働き出したプロフェッショナルの方
• プロジェクトマネージャ
• ソフトウェア開発者
• ITサービスマネジメント・プロフェッショナルの方
• 事業マネージャ
• ITおよびプロジェクト管理の製品開発において興味のあるプロフェッショナルの方
募集人数: 20名
最小催行人数 1名(この人数に満たない場合は、講座をキャンセルする場合もあります。詳細については講座中止についてを御覧下さい)
上記人数は共催者2組織(PMAJとTプレナーズジャパン・アジアパシフィック)で申し込み受付した総数です。

講座の狙い:

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
  1. アジャイルとスクラムの概念を理解できる。
  2. スクラム・プラクティスを理解できる。
  3. スクラム計画を理解できる。
  4. 大規模、または複雑なプロジェクトを管理するためのスクラム上級概念を理解できる。
  5. スクラムプロジェクトのモニタリングについて理解できる。

講座概要:

本コースでは、一般的な「アジャイルフレームワーク」に関する箇所と、「スクラム」の箇所に特定して、それらの利点とプラクティスについて学習します。学習トピックの中には、顧客の設定した達成目標を実現するために、チームメンバとアジャイル方式で取り組む方法などもあります。本コースでは、部門間の協力や自己管理チーム、各イテレーションやスプリントで成果物を出すプラクティスについても学習します。

EXIN Agile Scrumファンデーション資格は、認定試験機関 EXIN社が提供しており、プロフェッショナルとして活躍する方の、アジャイル手法とスクラム・プラクティスの複合知識を確認することができる認定資格です。最終日にEXIN Agile Scrumファンデーション認定試験を受験します。

講座プログラム:

  1. アジャイルとスクラム
  2. 役割、儀式、タイムボックス
  3. 手法とプラクティス
  4. バックログ
  5. 上級概念
  6. 計画とリリース
  7. モニタリング


講 師:

三井 伸行
所属 株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック
講師の経歴 上場企業の基幹系再開発・生産管理システム等のSoR系システム、Webサービスやスマートフォンアプリといった様々な領域において、アジャイル開発の実践指導・導入支援など多くの実践経験を持つエキスパート。アジャイルコンサルタントとして活動しながら、TPS 検定協会 TMSやEXIN Agile Scrumファンデーションコースの認定講師として活躍中。

三井氏に対するAgileに関するインタビュー記事 :   こちら をご覧ください。


この講座に関するお問合せ先:

申込み手続きについて PMAJ事務局 Tel:03-6234-0551 Fax:03-6234-0553
上記以外について (株) ITプレナーズジャパン・
アジアパシフィック
Tel:03-5856-5856 Fax:03-5856-2211


参 加 費:

PMAJ個人正会員 154,332円(消費税込み)
PMAJ法人正会員の社員または職員 154,332円(消費税込み)
PMAJ非会員 169,776円(消費税込み)
会員番号を持っておられる方で、本年度会費未払いの方は、遅くとも受講料振込までに会費を振り込んで頂かないと、会員特典が受けられません。

備 考:

講座の申込、参加費の払込方法、払込期限、その他PMAJ公開講座事務局からのお願い事項については「講座申込み要領」、「受講料の払込方法」などをご参照ください。
代理参加の場合の取り扱いは、「代理出席の取扱い」に記載の通りとします。
また受講のキャンセル或いは無断欠席の際の取扱は、「キャンセル等の取扱い」に記載の通りとしますので、必ずご一読ください。

閉じる