| 
                  
                  11/5-6      
                  3/18-19 | 
               
               
                |   | 
                  | 
               
               
                |  
                   ※ 本講座を受講された方でPMAJのPMS資格保有者は、1時間当り1CPUポイントを申請することができます。 
                    | 
               
              
             
             
            
               
                 注 意 事 項: | 
                
				
				- 必ず、PMAJ個人情報保護方針に御同意の上、お申し込み願います
 
				- 本講座に受講申し込みをされる方は、申し込みページの下部にあります自由記述欄に、氏名のローマ字表記を必ず御入力ください。
 
				 
				 | 
               
               
                 日  
                    時: | 
                
				
				  - 平成26年11月5日(水)~6日(木):2日間 9:30~17:30
 
				  - 平成27年3月18日(水)~19日(木):2日間 9:30~17:30
 
				    | 
               
               
                 会    
                  場: | 
                アイシンク(株) 会議室  地図はこちら 
                  住所:〒163-0633 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階 
				  TEL 03-5909-0912 FAX 03-5909-0918 
                  【交通】 
                  JR線・京王線・小田急線・地下鉄 丸の内線・都営地下鉄 新宿線
『新宿駅』西口より徒歩5分 
都営地下鉄 大江戸線『都庁前駅』より徒歩5分 | 
               
               
                 対 
                  象 者: | 
                対人関係力を向上させたい人、現在および将来のプロジェクトマネジャー、リーダーまたはラインマネジャー、スタッフ | 
               
               
                 募集人数: | 
                6名  | 
               
               
                 最小催行人数 | 
                3名(この人数に満たない場合は、講座をキャンセルする場合もあります。詳細については講座中止についてを御覧下さい) 
                  上記人数は共催者2組織(PMAJとI-Think)で申込み受付した総数です。 | 
               
               
                 PDUポイント | 
                PMP有資格者には、PDU((Professional DevelopmentUnit) 23PDUが発給されます。  
				下記、発給条件を満たした後に発行します。 
   1. 2日間講座受講 
   2. 一定時間以上(9時間)の自己学習を実施 
                  なお、PMP以外のかたにもPMP受験資格等に必要な23時間のPM受講証明書を発行します。 | 
               
             
             講座の目的: 
            
               
                プロジェクトはチームで実施するものであるため、メンバーの力を引き出しシナジーを生み出すことが、プロジェクトの成功確率を高める上で必要不可欠です。本講座では、チームビルディングのポイントと実践力を身につけます。 
シミュレータを使用して、個人的動機をチームの目的に合致させることの必要性とそのための対人関係スキルを体験的に学びます。また、ディスカッションを通じて現場への応用力を身に付けていきます。 | 
               
             
             受講のメリット: 
            
               
                ビジネス成果を出すために必要なリーダーシップを無意識に実行できるレベルまで、 
体得することができます。 
                  自己学習用に、3ヶ月使用可能なシミュレータ(CD)を貸与します。 | 
               
             
             講座の進め方: 
               
             パソコン(2~3人1台)を使っての演習のトレーニングとディスカッションを行います。 
             講座の内容: 
             
            
                 
               
               
                | 第1日目 | 
                  | 
               
               
                | 1)チームビルディングの概要 | 
                  | 
               
               
                | 2)バーチャル・リーダー使用方法 | 
                  | 
               
               
                | 3)シナリオ1 (1対1の交渉)演習 | 
                積極的に傾聴する、営業を及ぼす(パワーを使う) | 
               
                
                  | 4)現場での取組み(ディスカッション) | 
                    | 
                 
                 
                 | 
                 | 
               
               
                | 第2日目 | 
                  | 
               
               
                | 1)1日目の復習 | 
                  | 
               
               
                | 2)シナリオ2(新しいマネジャー)演習 | 
                リーダーシップスタイルを認識する、ビジネス目標に沿った意思決定を行う | 
               
               
                | 3)シナリオ3(現状の問題)演習 | 
                状況と参加者を見定める、権威者を味方にして主張を通す | 
               
			   
                | 4)現場での取組み(ディスカッション) | 
                  | 
               
               
                | 5)総括・全体質疑応答 | 
                  | 
               
               
             
             
            <3ヶ月間自己学習> 
            
                 
               
               
                | 1)シナリオ4演習 | 
                重要なワークを識別し達成する、共通目標を捉えグループを協調させる | 
               
              
                  | 2)シナリオ5演習 | 
				  隠されたアイディアを明らかにする、重要なワークを識別し、達成する | 
                 
              
                  | 3)各シナリオ1~5のシミュレーション実習のおさらい | 
                 
              
                  | 4)実務への適用トライと実践記録ノートへの結果記録 | 
                 
               
             
             
               シミュレータ画面サンプル: 
             
             講 師: 
			
               
                佐治 与志也(さじ よしや) 
京都大学工学部卒業。総合建設会社、外資系コンピュータメーカー、建設コンサルタント会社にて、プロジェクトチームのメンバーあるいは、マネジャーとして公共事業他のプロジェクトの企画、計画、施工を経験。 
                  その後プロジェクトマネジメントの最大手外資系ソリューションプロバイダー会社に移り、システム開発や建設施工分野のプロジェクトマネジメント、プロジェクトポートフォリオ或はエンタープライズプロジェクトマネジメント分野に関するソリューション提案業務、コンサルティングを手がける。現在、プロジェクトマネジメントのソリューションサービスを提供するアイシンク株式会社にて、プロジェクトマネジメントのトレーニング、コンサルティングに従事。 
米国PMI認定PMP。
                   | 
               
             
			 
               この講座に関するお問合せ先:
            
               
                 
                  
                     
                     
                      | 申込み手続きについて | 
                      PMAJ事務局 | 
                      Tel:03-6234-0551 | 
                      Fax:03-6234-0553 | 
                     
                     
                      | 上記以外について | 
                      アイシンク(株) | 
                      Tel:03-5909-0912 | 
                      Fax:03-5909-0918 | 
                     
                     
                   
                 | 
               
             
             参 加 費:
             
            
               
               
                | PMAJ個人正会員 | 
                75,600円(消費税込み) | 
               
               
                | PMAJ法人正会員の社員または職員 | 
                81,000円(消費税込み) | 
               
               
                | PMAJ非会員 | 
                81,000円(消費税込み) | 
               
               
                | 会員番号を持っておられる方で、本年度会費未払いの方は、遅くとも受講料振込までに会費を振り込んで頂かないと、会員特典が受けられません。 | 
               
               
             
             備 考: 
             
            講座の申込、参加費の払込方法、払込期限、その他PMAJ公開講座事務局からのお願い事項については「講座申込み要領」、「受講料の払込方法」などをご参照ください。 
              代理参加の場合の取り扱いは、「代理出席の取扱い」に記載の通りとします。 
              また受講のキャンセル或いは無断欠席の際の取扱は、「キャンセル等の取扱い」に記載の通りとしますので、必ずご一読ください。 
               
                
               
             
            
           |