初
日 |
イントロ |
講座の進め方の確認、 参加者の自己紹介、および相互交流 |
第1章 |
PMS手法(Performancfe Management
System)の概要 その来歴と発展経緯、PMSの機能構成 |
第2章 |
統合マネジメントの要:WBS/WP いろいろなWBS、その使われ方 WBSを核にしたマネジメント要素Integrationの代表例 |
第3章 |
WBSの構造の作り方 構造的統合 作業の分解/集約と構造化、 WBS設計のための要件収集 【演習:WBSの階層設計】 |
第4章 |
WPの内容定義と個別マネジメントフレームの相関 構造的統合 成果管理のための情報の種類と定義 ワークパッケージを核にしたパフォーマンスモニターのロジック 統合マネジメントの要 “Work
Package” 【演習:ワークパッケージ(WP)の様式設計】 |
第5章 |
作業の定量監視 資源共有に基づく統合 Activityの定量表示 WPを介した管理情報統合の仕組みと情報フロー 【演習:Work
Packageに資源割付】 |
第6章 |
スケジュール管理計画 Work Logicに拠る統合 Schedule Net Workingの要点、CPM
Schedule作成の要点 実行Scheduling、資源動員計画、資源Sカーブ ActivityとWork
Packageの整合。 【演習:作業Net
Work設計、CPMスケジュール作成、山積・山崩し】 |
二
日
目
|
第7章 |
作業の測定と成果の評価法 成果評価に伴う統合 出来高勘定法、作業成果評価法、出来高目標/実績の微調整 資源消費パターンの微調整 【演習:WPのアーンドバリュー計算】 【P3デモ:PV,EVのレポート様式、Sカーブ】 |
第8章 |
プロジェクトマネジメントの組織と役割分担 人為/能力による統合 プロジェクトマネジメント機能構成、 プロジェクトマネジメント組織の設計と担当職務の割付 【演習:プロジェクトマネジメント機能設計、実行組織設計(Responsibility
Matrix)】 |
第9章 |
プロジェクトコントロールベースライン ベースラインのバランス調整で統合 コントロールベースラインの確認 自分の意に叶う情報収集方式と成果分析(各種のレポート) 【PM支援ソフトのデモ:プロジェクト進捗レポート様式の事例】 |
第10章 |
実績把握と状態分析、問題箇所究明 奔りながらコントロール 多様な実績レポート 成果の分析/問題原因の究明、Catch up
プラン、ベースラインの変更 【演習:進捗レポートの見方、状態分析など】 |
総 合 演 習
総合評価、Q&A 【グループ毎に独自のプロジェクトを設定して本講座で研修した内容を総合的に復習】 |