11/26の講座は開催を中止致しました。

ITシステム開発のPMO実践
「ITプロジェクト成功へのPMOの設立から実践まで」

主催:財団法人エンジニアリング振興協会(ENAA)
特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
講師:葉山 博昭 氏(イデオ・アクト株式会社)

 
Webより申込み ※ 本講座を受講された方でPMAJのPMS資格保有者は、1時間当り2CPUポイントを申請することができます。
 

注 意 事 項: 必ず、PMAJ個人情報保護方針に御同意の上、お申し込み願います
日    時: 平成21年11月26日(木):1日間 9:30~17:30
会    場: CYDビル 会議室 (←会場地図はこちらをクリック)
〒105-0003 東京都港区西新橋1-4-6
   
【交通】 地下鉄銀座線・虎ノ門駅より徒歩3分、地下鉄千代田線・霞ヶ関駅より徒歩4分、
地下鉄日比谷線・霞ヶ関駅より徒歩7分、地下鉄丸の内線・霞ヶ関駅より徒歩8分
都営地下鉄三田線・内幸町駅より徒歩3分、JR新橋駅(日比谷口)より徒歩7分 
対 象 者:
・これからPMOを設立しようとされる方
・PMOを設立したがうまく機能しないPMOに従事されている方
・より高度なPMOへ変えたい方
・プロジェクトマネジマントに於けるPMOの役割を知識として得たい方
募集人数: 20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
最小催行人数 8名(先の人数に満たない場合は、講座をキャンセルする場合もあります。詳細については講座中止についてを御覧下さい)
PDUポイント PMP有資格者には、PDU((Professional DevelopmentUnit) 6PDUが発給されます。

コースの狙い:

ITにおけるプロジェクトの成功率は30%前後と言われている。成功率を高めようとPMOを設立した企業、設立してもトラブルが減らない企業があるようです、またこれからPMOを設立しようとする企業も多くあるようです。長年のPMOの設立・運営コンサルテーションから得た実務ノウハウを基に、企業レベルで役に立つ失敗しないPMOの設立・運営上のキーポイントを取得出来るように進めます。PMOはプロジェクトマネジマントのみを対象としてもプロジェクトの問題解決はできない。

特長:

失敗したPMOの事例の解決法
  • PMOを設立したがトラブルの解決に役に立たない。
  • PMOを設立したが事務的作業に忙殺されプロジェクトの成功率が上がらない。
  • PMOは種類の提出の負荷が高く評判が悪い。
  • 社内の合意を得られずPMOの設立が出来ない

プログラム:

1章  PMOの定義 ★ PMOの定義自体に疑問を感じていませんか?
★ PMBOKのPMOの定義は役にたっていますか?
2章  PMOの設立キーポイント ★ PMOは出だしが大切
★ 目的範囲の定め方
★ プロジェクトマネジマントだけではPMOにならない
★ あまりにも対象範囲が多いと何にも出来ない
3章  PMO運用時のポイント
    (具体的事例に沿って)
★ PMOは一度では完成しない(具体例)
★ PMOの運用時のキーポイント
  ((叱責しない、PMO用の方向書は作成しない)
4章  リスク管理を中心にしたPMO ★ リスク管理を中心にしないとトラブルは減少しない
★ 具体的リスク管理を中心にしたPMO運営の実例
5章  エンタープライズド
   プロジェクトマネジメント
★ プロジェクト運営の改革は会社経営と密接に繋がるコミュニケーション・プロトコル
その他  ケーススタディ ★ 6つのケーススタディからPMOの運営を学ぶ


講 師:

葉山 博昭 (はやま ひろあき)氏 イデオアクト株式会社 代表取締役
葉山博昭氏 1972年
1979年
2003年
2006年
三井情報開発入社
日本ナレッジインダストリ設立参画
PMO設立責任者
イデオアクト株式会社設立 代表取締役
PMAJシンポジウムでリスク管理、PMOで3回講演
コンサル歴
 NTTコムウェア
 厚労省(徴収システム)
 三井信託銀行
 NTT東日本


この講座に関するお問合せ先:

PMAJ事務局    


参 加 費:

PMAJ個人正会員 20,000円(消費税込み)
PMAJ法人正会員およびENAA賛助会員の社員または職員 25,000円(消費税込み)
PMAJ/ENAA非会員 30,000円(消費税込み)
会員番号を持っておられる方で、本年度会費未払いの方は、遅くとも受講料振込までに会費を振り込んで頂かないと、会員特典が受けられません。

備 考:
  • 講座の申込、参加費の払込方法、払込期限、その他PMAJ公開講座事務局からのお願い事項については「講座申込み要領」、「受講料の払込方法」などをご参照ください。
  • 代理参加の場合の取り扱いは、「代理出席の取扱い」に記載の通りとします。
    また受講のキャンセル或いは無断欠席の際の取扱は、「キャンセル等の取扱い」に記載の通りとしますので、必ずご一読ください。

    閉じる