「プロジェクト・コントロール」コース

実施:(株)PMコンセプツ
日本プロジェクトマネジメント協会

 

Webより申込み
 5/10-11
 8/6-7

PM Concepts, Inc. is a recognized provider Registered with the PMI Registered Education Provider 「PMI R.E.P.」
申込み登録確認へ  5/10-11
 8/6-7

日   時: 平成19年5月10日(木)~11日(金) 9:30-18:00 2日間
平成19年8月6日(月)~7日(火) 9:30-18:00 2日間

会  場:

ゆうぽうとカルチャープラザ (会場地図
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-4-13
 (東急池上線大崎広小路駅より徒歩1分、
 都営地下鉄・JR五反田駅西口より徒歩5分) 

対 象 者: 情報システム、サービス系プロジェクトのプロジェクト管理者。
*研修業務・コンサルティング業務を行っている企業様のお申込はご遠慮下さい。
募集人数: 24名(定員になりしだい締め切らせていただきます)

最小催行人数:

12名(先の人数に満たない場合は、講座をキャンセルする場合もあります。詳細については講座中止についてを御覧下さい)
修了証/
 PDUポイント
コース修了者にはPMコンセプツの発行する修了証書が授与されます。
これはPMP受験資格に必要なPM教育時間として、16時間受講された旨の証明書となります(これはPDUポイントではありません)。またこれによりPMP取得者は、PMIが認定するPDU単位が 16ポイント獲得できます。
なお、PMAJのPMS資格保有者は、1時間当り1CPUポイントを申請することができます。

コースの内容:  

「プロジェクト・コントロール」コース <2日間コース>

目的:

プロジェクトはそれぞれが特性の異なる「生き物」です。プロジェクトをコントロールしていくため必要なのは、単に管理指標だけではありません。利害対立を生みやすいプロジェクト環境で、チームメンバーと上手くコミュニケーションをとるスキル、利害対立発生時の問題解決力、さらには交渉力が不可欠です。また組織、部門を横断したチームを共通目標に向けて動かすのは、運営上のルールブックであるプロシージャーズ・マニュアルなしでは不可能と言えます。しかし、驚くことに現実のプロジェクト現場では、必要とされるスキルの体系的なバックグラウンドなしで「見よう見まね」でプロジェクトを実施させられているPMを多く見ることが出来ます。本コースでは、進捗管理、変更管理のポイントを学び、顧客や外注業者をコントロールするため、また効果的な変更管理を実践するために不可欠な交渉のスキルをロールプレーによって、より実戦的に強化していきます。またリーダーとして、メンバー、並びにチーム自体を動機づけ、問題解決を図り、さらに組織を上手く動かすための政治的スキル、効果的にチーム・ビルディングをしていく方法を理論と実践の両面から獲得することを目的とします。

コースアウトライン

1章

ベースライニングと
コントロール

・ ベースライニングとしきい値
・ プロジェクトコントロールのポイント
・ 進捗状況報告の問題点
2章 変更管理のプロセス
・ 変更管理のポイント
・ 変更管理の諸問題

3章

チームビルディングと
動機づけ

・ 強化のセオリー
・ チーム・ビルディング
・ 政治的スキルによる組織コミットメントの強化

4章

問題解決のプロセス

・ 情報収集の技術
・ 問題の定義と要因の特定
・ 目標設定と選択肢の策定

5章 実戦的な交渉 ・ Win-Win交渉の本質
・ 交渉を有利に展開させるステップ
・ 実戦的な交渉戦術スタイル

クラスの進め方:

 レクチャー、ケース・スタディ、発表、講師からのフィードバック、Q&Aを通して、プロジェクト・マネジメントの実践的なスキルを身につける事が出来ます。

タイムテーブル:

 
 

9:30          午前         12:00

13:00                   午後       18:00  

1日目

● 自己紹介
● ベースライニングと
  コントロール<講義>

● 変更管理のプロセス
<講義&演習>
● チーム・ビルディングと動機づけ
<講義&演習>

2日目

● 問題解決のプロセス
< 講義&演習>
● 実戦的な交渉<講義>

●実戦的な交渉
<講義&演習>
* コース開始は、各日とも午前9:30、終了は午後6時前後とします。

講 師:竹内 直樹(たけうち なおき)氏

日本NCR(株)のシステムエンジニアとして当初オンラインシステムのミドル ウェアの導入に携わる。その後、オープン系のネットワークコンサルタントと して、業種を問わず幅広い分野にて、ルータ/スイッチの導入等のネットワー クインフラ構築プロジェクトに従事。要件定義から設計・導入・運用に至るま での全工程についてのプロジェクト・マネジメントを担当。AT&Tベル研究所 (当時)のプロフェッサー達と共同でのネットワーク構築プロジェクト(証券 会社)も経験。その後、日本ヒューレット・パッカード(株)に移り、VPN/IDS 等のセキュリティ関連のプロジェクトにも従事しながらPMP資格を取得し、プ ロジェクト・マネジャーとして活躍。現在は、(株)PMコンセプツのプリンシ パル・コンサルタントとして、PMP資格準備コース、基礎から上級コースまで オールマイティに担当している。


この講座に関するお問合せ先:

申込み手続きについて PMAJ事務局    
上記以外について (株)PMコンセプツ Tel:03-5456-6004 Fax:03-5456-6468

受講に際しての誓約:

受講に際しては、PMコンセプツが保有する知的財産権の保護に関する誓約書に受講者、及び受講者が勤務する組織の部門長の署名捺印を提出して頂きます。
「受講に際しての誓約書」に関するお問い合わせはPMコンセプツまでお願いします。
TEL : 03-5456-6004
e-mail : pmc@pmconcepts.co.jp

参 加 費:

PMAJ個人正会員/法人正会員 84,000円(消費税込み)
PMAJ法人正会員の非会員 84,000円(消費税込み)
PMAJ非会員 94,500円(消費税込み)
会員番号を持っておられる方で、本年度会費未払いの方は、遅くとも受講料振込までに会費を振り込んで頂かないと、会員特典が受けられません。

(株)PMコンセプツ殿が実施する講座の受講料は同社が各位宛に請求書を発行しますので、それに応じてお払い込み願います。

備 考:
  • 講座の申込、参加費の払込方法、払込期限、その他PMAJ公開講座事務局からのお願い事項については「講座申込み要領」、「受講料の払込方法」などをご参照ください。
  • 代理参加の場合の取り扱いは、「代理出席の取扱い」に記載の通りとします。
    また受講のキャンセル或いは無断欠席の際の取扱は、「キャンセル等の取扱い」に記載の通りとしますので、必ずご一読ください。

    閉じる