|  |   
               
                |  |  10/8-9  1/19-20 |   
                |  |  |   
                | ※ 本講座を受講された方でPMAJのPMS資格保有者は、1時間当り1CPUポイントを申請することができます。 |  
 
               
                |  注 意 事 項: | 
				必ず、PMAJ個人情報保護方針に御同意の上、お申し込み願います本講座に受講申し込みをされる方は、申し込みページの下部にあります自由記述欄に、氏名のローマ字表記を必ず御入力ください。 |   
                |  日  
                    時: | 
				2020年10月8日(木)~9日(金):2日間 13:30~17:00  2021年1月19日(火)~20日(水):2日間 13:30~17:00 |   
                |  会    
                  場: | ZOOMによるオンライン開催 |   
                |  対 
                  象 者: | プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャー、プロジェクトメンバー、PMOスタッフ |   
                |  募集人数: | 20名 |   
                |  最少催行人数 | 10名(この人数に満たない場合は、講座をキャンセルする場合もあります。詳細については講座中止についてを御覧下さい) 上記人数は共催者2組織(PMAJとプロジェクトマネジメントオフィス)で申し込み受付した総数です。
 |   
                |  PDUポイント | PMP®有資格者には、PDU((Professional DevelopmentUnit) 7PDUが発給されます。 なお、PMP®以外のかたにもPMP®受験資格等に必要な7時間のPM受講証明書を発行します。
 |   講座の狙い:
 
               
                | この講座では、プロジェクト計画書を作成する流れと書くべき項目を理解し、プロジェクトを実行していくために必要な計画書の作り方を習得することを目的としています。 |   講座概要:
 
               
                | 本講座では、プロジェクト計画書を書くためのノウハウ、使うためのポイントを解説した上で、そのポイントを確認しながらプロジェクト計画書を書く演習を行います。もちろん、手法が必要な部分は「ポイント」として手法の解説もします。 プロジェクト計画書を書きながらプロジェクトマネジメントの仕組みが分かるように工夫されている講座です。
 |   講座プログラム: 
 
			
                
                  | 
プロジェクト計画書作成プロセスプロジェクト計画をデザインするプロジェクト計画の骨組みを決めるプロジェクト活動計画書の書き方予算計画書の書き方リスク計画書の書き方ステークホルダー計画書の書き方コミュニケーション計画書の書き方プロジェクト計画全体の整合と各計画書の調整プロジェクト計画書の使い方と段階的詳細化 |  
  講 師:
 
               
                | 鈴木 道代(すずき みちよ) 
                  (PMP、登録番号186779) 
 
                    
                      
                        | 所属 | 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス |  
                        | 講師の経歴 | 神戸大学工学部卒業 繊維関連会社の情報システム部に所属し、データベース管理者、システムエンジニアとして社内システムの開発・マネジメントに携わる。
 その後、独立し、小規模のシステム開発プロジェクトを受託し、プロジェクトマネジメントや開発マネジメントを担当する。
 2004年、PMPを取得し、株式会社プロジェクトマネジメントオフィスでプロジェクトマネジメントの研修講師を担当する。
 |  
                        | 講師歴 | 1)企業研修 PMBOK、コミュニケーションマネジメント、リスクマネジメント、プロジェクト計画関係の研修講師を担当
 2)オープンセミナー講師
 PMBOK、コミュニケーションマネジメント、プロジェクト計画などのセミナーを実施
 |  |  
  この講座に関するお問合せ先:
 
               
                | 
                     
                      
                      | 申込み手続きについて | PMAJ事務局 | Tel:03-6234-0551 | Fax:03-6234-0553 |   
                      | 上記以外について | (株)プロジェクトマネジメントオフィス:鈴木 | Tel:0774-28-2087 | Fax:03-5204-9040 |  |  
  参 加 費: 
 
               
               
                | PMAJ個人正会員 | 税込 38,500円 (本体価格 35,000円) |   
                | PMAJ法人正会員の社員または職員 | 税込 38,500円 (本体価格 35,000円) |   
                | PMAJ非会員 | 税込 44,000円 (本体価格 40,000円) |   
                | 会員番号を持っておられる方で、本年度会費未払いの方は、遅くとも受講料振込までに会費を振り込んで頂かないと、会員特典が受けられません。 |   備 考:
 講座の申込、参加費の払込方法、払込期限、その他PMAJ公開講座事務局からのお願い事項については「講座申込み要領」、「受講料の払込方法」などをご参照ください。代理参加の場合の取り扱いは、「代理出席の取扱い」に記載の通りとします。
 また受講のキャンセル或いは無断欠席の際の取扱は、「キャンセル等の取扱い」に記載の通りとしますので、必ずご一読ください。
 
 
   
 |  |