PMプロの知恵コーナー
先号   次号

マインドフルネスの9つの実践態度

竹腰 重徳 [プロフィール] :2月号

 マインドフルネスの普及に最も貢献し、この分野の第一人者のジョン・カバットジンは、「マインドフルネスとは、今という瞬間に意図的に評価をせず注意を集中することであり、この訓練により心が成長する」と述べています。これは、マインドフルネスが、「今ここ」に注意を集中している状態であり、自分やまわりの人たちからの評価、判断、好き嫌いといった気持ちにとらわれず、自分の今の思考や感情や行動をありのままに観察し、受け入れている状態です。マインドフルネスを忍耐強く継続的に訓練することにより、今までの習慣から沁みついた自動操縦モードになり易い心の癖をなおし、気づき、集中力、明晰さ、創造性、思いやりを発揮できる心が育まれます。カバットジンは、マインドフルネスを実践するための態度として、9つの態度「評価しない」「忍耐」「初心者の心」「信頼」「何もしない」「受容」「手放す」「感謝」「寛容」が重要と述べています。これらの態度は別個のものではなく、それぞれが関係しあい影響し合って向上していくものであり、いつも念頭に置きながらマインドフルネスを実践することをすすめています。

  • 「評価しない」
     私たちは、いままでの習慣から好き嫌いなどの偏見で無意識のうちに物事を評価して観てしまう傾向があります。物事を何の評価もせずに注意を集中することで、客観的で偏見なく観ることができるようになります。
  • 「忍耐」
     さなぎから蝶になるのに時間がかかるように物事には時間の経過が必要だと理解し、すべてを受け入れます。これと同じように注意集中力を培う場合も時間がかかり、忍耐が必要です。忍耐強くマインドフルネス訓練を続けることが重要です。
  • 「初心の心」
     私たちは、今までの経験から先入観で何でも知っていると思い込むことが多く、今現実に起こっている事柄の本当の姿が見えなくなっています。あらゆる事柄はすべて変化しており、初心者の心で何事にも興味を持って観察する姿勢が必要です。
  • 「信頼」
     自分以外の物から学び取ろうという姿勢は大事ですが、最終的に、自分の人生の瞬間瞬間を生きるのは、自分自身です。自分自身の経験や自分の感じ方を信頼することが、学び成長することや何かを深く理解することなどにとって大切です。
  • 「何もしない」
     マインドフルネスの訓練では、何かを求めて目的を達成しようとするのでなく、瞬間瞬間起きていることすべてに注意を集中し、観察するのです。結果を期待せずに、ただ忍耐強く規則正しく取り組んでさえいれば、目標はおのずと近づいてきます。
  • 「受け入れる」
     受け入れるということは、物事を価値判断せずにあるがままに見るということです。あるがままに見る態度を身につけることによって、すべてのことに心を開き、どんなことが起こってもうまく対応できるようになるのです。実際に何が起こっているかを正しくつかむことができれば、的確な判断ができるようになります。
  • 「手放す」
     手放すとは、思考、感情、体験など、いかなるものにもしがみつくのをやめるということです。それらに気づいて手放すことで、好き嫌いで惑わされることなく、あるがままの物事を受け入れることができるようになります。
  • 「感謝」
      感謝することは、心、身体、人間関係のいずれにも効果があり、幸福感をもたらします。感謝を感じながらマインドフルネスの訓練に取り組むと、脳と身にいい作用をする脳内物質が分泌され、ポジティブなエネルギーを与えてくれ、よりよい健康、よりよい人間関係、より高い生産性に導いてくれます。呼吸や体全体に注意を集中する実践の中で、呼吸ができることや身体の各部位が調和しながら生きていることに感謝をします。
  • 「寛容」
      寛容とは、自己中心的な行動や執着をやめ、他者のニーズに応えるために自分の時間や注意やスマイルを他者に向けることです。寛容の心で取り組むことにより思いやりの心が育まれ、人生の満足度を向上させ、心が豊かになります。

参考資料
(1) ジョン・カバットジン、マインドフルネスを始めたいあなたに、田中麻理他訳、星和書店、2012
(2) ジョン・カバットジン、マインドフルネスストレス低減法、春木豊著、北大路書店、2007

ページトップに戻る