投稿コーナー

原理原則・・・・

プラネット株式会社 中西 全二 [プロフィール] :12月号

 『PMBOK第7版』が発行された。
いままでのPMBOKとは大きく様変わりしている。

特に、以下の「プロジェクトマネジメントの原理・原則」は、私にとって興味深い。
・ 勤勉で、敬意を払い、面倒見の良いスチュワードであること
・ 協働的なプロジェクト・チームを構築すること
・ ステークホルダーと効果的に関わること
・ リーダーシップを示すこと
・ 状況に基づいてテーラリングすること
・ 複雑さに対処すること
・ リスク対応を最適化すること

知り合いの航空関係者、医療関係者などにとっても、とても大切なことだと感じている。
昔、キャビンアテンドはスチュワードと呼ばれていた。(スチュワーデスは女性形?)

 「7」つながりで言えば、『七つの習慣』という著名な書籍も存在している。
こちらは、以下の原理原則である。
1 : 主体的である
2 : 終わりを思い描くことから始める
3 : 最優先事項を整理する
4 : Win - Win を考える
5 : まず理解に徹し、そして理解される
6 : シナジーを作り出す
7 : 刀を研ぐ

 私の年末年始の楽しみは、 『PMBOK第7版』と『七つの習慣』を深く味わうことである。
いまから、とても楽しみである!

蛇足
学生: 「先生、本が一般論すぎて使えません。もっと、具体的に書いていないと使えません」
教授: 「馬鹿もん! 使えないのは本ではなく、応用できないおまえさんだよ!」
学生: 「??? (*_*;」
通りがかりのおじさん: 「テーラリングね・・・」

ページトップに戻る