PMプロの知恵コーナー
先号   次号

ビギナーズ・マインドとマインドフルネス

竹腰 重徳 [プロフィール] :5月号

 スティーブ・ジョブスやジェフ・ベゾスのような優れたイノベーターは、過去の経験に囚われず、何事にも興味を持ち、リスクを学習と成長の機会として受け入れ、探求と洞察で創造性を発揮し、イノベーションを起こしています。

 私たちは、幼少時には何事にも好奇心を持ち探求してきましたが、学校教育に入ると、暗記力が重視され、物事は決められた範囲で必ず正解があるものとして学んできました。思春期になると、友達や周囲の人が考えていることが気になりだして、より慎重に考えるようになり、自信のないものから逃げるようになります。社会人になるとそのような習性がしっかり染みついてしまい、変化に対して保守的になり、大胆に新しい仕事に挑戦したり、変わったアイデアを模索したりしなくなり、狭い視野でものを見、硬直した考えになってしまいます。無限の可能性を受け入れず、過去の経験や学習したものに囚われた方法をとるようになります。

 最も劇的に創造性が発揮されるのは、新しく思いもよらない方法でアイデアが融合した時です。さまざまなアイデアがつながることにより、創造性が湧きだし、歴史的に大きく飛躍的なものを生み出せます。では、ものごとを狭い視野で見るように育てられた人間が、学んだことのないものに行きついたり、創造性を発揮したり、アイデアを融合させたような新しい方法を発見するには、どうしたらいいのでしょうか?訓練によってそのような能力がついてくるのです。スティーブ・ジョブスが愛読した禅僧の鈴木俊隆師(Suzuki Shunryu)の著書「禅マインド ビギネナーズ・マインド」 (1) にそのヒントがあります。坐禅の修行(マインドフルネスの実践)です。鈴木俊隆師は渡米12年で1960年代のカウンター・カルチャーの只中において、多くの若者たちに影響を与えながらアメリカに座禅をもたらした中心的な人物で欧米では20世紀を代表する精神的指導者の一人とされています。

 「禅マインド ビギネナーズ・マインド」は、禅のバイブルと言われ、世界24ケ国で翻訳されたといわれるほど、世界に普及した禅に関する本で、マインドフルネス普及に非常に影響を与えているといわれています。その中で、鈴木俊隆師は、「日本語では初心といいますが、それは『初めての人の心<ビギナーズ・マインド>』という意味です。禅の修行の目的は、この初めての心、そのままを保つことにあります。初心は空<エンプティ>の心、それゆえ、常にどんなことでも受け入れる用意がある心です。心が空であるとき、それはどんなことでも受け入れる、どんなことにも開かれている、という状態です。初心者の心には多くの可能性があります。しかし専門家といわれる人の心は、それがほとんどありません。何かを達成したいとか、達成したというような心がない時、つまり、自分中心の思考がないとき、私たちは、本当の初心者なのです。このとき、私たちは初めて何かを学ぶことができます。初心者の心は、すべてを受け入れる慈悲の心でもあります。私たちの心が慈悲に満ちているとき、それは無限なものになっています。」と述べています。

 つまり、ビギナーズ・マインドとは、すべての可能性に対して、それを受け入れ、開かれている、準備のある心です。それは、ものごとをありのままに見ることのできる心であり、一歩一歩、あるいは一瞬の閃きのうちに、ものごとすべての本来の姿を洞察することのできる心です。これは、どんなに精通している分野の仕事でも、仕事に取り組むときは、心を開いて無心に、先入観による予測を捨てた態度、初心者の心で臨みなさいということです。気づきの能力を強化するマインドフルネスを日々実践することで、すべての可能性を受けるオープンな心が育まれ、創造性が強化され、イノベーションを起こす能力が強化されるのです。

以上

参考資料
(1) 鈴木俊隆、禅マインド ビギナーズ・マインド、訳松永太郎、サンガ新書、2010

ページトップに戻る