SIG
先号   次号

「ITベンチマーキングSIGの活動のご紹介」

ITベンチマーキングSIG代表 富士通株式会社 久保野 邦子:1月号

 このコーナーは、ITベンチマーキングSIGの活動を皆さんにシリーズでご紹介しているコーナーです。
 ITベンチマーキングSIGは、2002年秋に発足し、今年で6年目を迎えました。
 この間、『企業・組織を超えてIT業界共通のPMの問題を解決していこう!』という発起人一同の思いは、新たに加わったメンバーにも脈々と受け継がれて、活動を発展してきました。SIGの趣旨、目的、価値観は、実務に根ざした幅広い研究テーマとその成果にしっかりと具現化しています。
 PMAJはIT分野だけではなく、エンジニアリングや製造など多業種の会員からなるPMコミュニティです。ITベンチマーキングSIGでは、異業種の知見、ノウハウも結集しながら、職業、経験、年齢の異なるメンバーで実質的な研究活動ができるのが強みと実感しています。
 2008年のスタートとなる今号では、SIGのこれまでの主な活動と成果を2007年の実績を中心に、および2008年の主な活動計画についてご紹介いたします。
 次号からはまた、具体的なSIGの研究活動の内容について、個別テーマのWGごとに、リーダーとメンバーが記事を執筆していきます。

☆ 主な活動と成果
 研究活動のテーマは、コアメンバーが定期的に起案し議論して決めています。プロジェクトの失敗を防ぐこと、プロジェクトのパーフォーマンスを向上させること、コミュニケーションやモチベーションなどが大きな関心事となっています。PMの仕組み、PM技術、PM人材育成・活用のジャンルに分類される8つのテーマについて、WGで研究してきました。現在6テーマのWGが活動中です。

  テーマ/WG リーダー 内容
PMの仕組み RFPベンチマーク
        完了
梅村 良 RFPの質改善のために、RFPのベンチマークを行い、具体的なガイドラインとなる評価シートと提言を『RFPベンチマーク報告書』として刊行。
PM技術 PMナレッジ
      完了
山本 哲也 失敗プロジェクト事例の分析から得た教訓のまとめ。
ヒューマン・コミュニケーションプロトコル 板倉 稔 オフショアでの問題を分析し、プロトコル要素発見表など異文化コミュニケーション向上策の冊子『SEのためのヒューマン・コミュニケーション技術とコミュニケーション・プロトコル』を刊行。
リスクマネジメントのポイント整理 浅田 誠 現場で役立つリスクマネジメントのノウハウ集『ITプロジェクト 実践リスクマネジメント・ガイドブック』を刊行。
プロジェクトマネジャーの成功条件 佐藤 義男 日本におけるITプロジェクトマネジャーの成功条件をヒューマンスキル、技術などの視点から研究。
PM人材育成・活用 PSと人材活用 松尾谷 徹 プロジェクトメンバーの満足度を高めてプロジェクトパーフォーマンスを向上させるアプローチを研究。
メンバーを元気にするPM行動、ダメにする PM行動  松田 浩一 プロジェクトの活性化をメンバーの意欲の視点で捉えPMとして効果的な行動を研究。
TPSに学ぶPM 小原 由紀夫 トヨタ生産方式(TPS)の"カイゼン"のような行動をメンバーがとれるようになるとプロジェクトの成功確率は向上するのでないかという仮説を検証。

【2007年の主な活動と成果】
 研究活動の成果は、PM問題解決の理論化、知恵、ノウハウなどさまざまです。関係者が広く活用できるように冊子や報告書としてまとめています。リスクマネジメントのポイント整理WGから『ITプロジェクト 実践リスクマネジメント・ガイドブック』が刊行されました。既に刊行されている『SEのためのヒューマン・コミュニケーション技術とコミュニケーション・プロトコル』とともに、利用したいという引き合いが相継いでいます。
 PMAJの月例会や秋の恒例のPMシンポジウムで発表やセミナー・ワークシヨップを行い、成果の普及に努めています。ヒューマン・コミュニケーションプロトコルWG、TPSに学ぶPM WG、プロジェクトマネジャーの成功条件WG、リスクマネジメントのポイント整理WG、メンバーを元気にするPM行動・ダメにするPM行動WGなど研究活動中のWGが軒並み発表しています。PSと人材活用WGでは、PS研究会主催でPSシンポジウムを開催しました。
 また、IT業界の大きなテーマである人材育成にしっかり繋がるように、活動成果をベースにした1〜2日間コースのセミナー・ワークシヨップを開催しています。PSと人材活用WGに続いて、ヒューマン・コミュニケーションプロトコルWGでも2日コースのワークシヨップを開催しました。参加者の評判が良いので、継続して開催することにしています。

☆ 2008年の主な活動計画
【トピックス】

 今年2008年3月には、PMAJ主催の国際プロジェクト・プログラムマネジメントシンポジウムが東京で開催されます。世界20数カ国からIT、エンジニアリング、建設、製造、大学・教育関係など各分野のPM関係者が参加します。ここで、IT−SIGの代表として、ヒューマン・コミュニケーションプロトコルWGが研究成果を発表します。
セミナー・ワークシヨップとして、ヒューマン・コミュニケーションプロトコルWG(2日)、リスクマネジメントのポイント整理WG(1日)がスケジュール化されています。プロジェクトマネジャーの成功条件WGでもセミナーを計画しています。
 研究成果、ノウハウを冊子や報告書としてまとめる計画も、TPSに学ぶPM WG、プロジェクトマネジャーの成功条件WGから出ています。恒例の秋のPMシンポジウムでの発表、例会での発表も引き続き積極的に行っていく予定です。

【テーマと人の輪(和)を大きくする】
 この5年間で、活動の広がり、テーマの広がり、成果の普及が着実になされてきました。人の輪(和)も広がってきました。しかしIT業界のPMは、まだまだ課題山積の状況にあり、やるべきことがたくさんあるのが実態です。幸いPMの実務経験と見識・知見のある方々がコアメンバーとしてSIGを引っ張ってきてくださっています。この素晴らしさは継続しながら、さらに研究活動のテーマの立案とWGのリーダーを担う方々をもっと広げていく工夫が必要と感じています。次世代を担う若い方たちがもっともっと前面に出てきて、自分たちが必要とする解決したいテーマを立案し研究活動をするという場をご提供していくのも我々の役割かと考えています。
 昨今、コミュニケーション能力がますます要求されるようになってきています。ベースは自分とは違う価値観をもっている他者を認めることから始まると考えています。ITベンチマーキングSIGは、いろいろな人がいることやメンバーの輪(和)を大事にするので、高い質をめざして切磋琢磨できる、他流試合ができる絶好の場です。
 今後、PMAJの他の研究会とのコラボレーションや外部組織との連携にも積極的に取り組んで、研究活動のテーマと人の輪をもっと広げていきたいと考えています。
 役立つ新たなテーマを立ち上げて世の中に貢献し続けることができるように、コアメンバーを中心にメンバーの方々と議論をしながら、SIG設立の趣旨をかみしめて、活動を発展させていく所存です。

IT-SIG,内容にご意見ある方、参加申し込みされたい方は こちらまでメールください。歓迎します。

ITベンチマーキングSIGホームページは こちら
ページトップに戻る